1: 2023/05/31(水) 23:21:44.34 ID:uSVyaEkT0
セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判断が難しすぎる」
東京・大田区の中規模スーパーの40代女性パート店員が打ち明ける。
「現在、当店では9割がセルフレジになっています。ここ2年で急速に導入が進み、私たち『チェッカー(レジ打ち)』のパートの大半が“配置換え”されました。商品の品出しや陳列、食品加工など、いわゆるバックヤード業務に回され、毎月の賃金が下がった人も少なくありません。私はチェッカーとして残りましたが、日々の大半の業務はセルフレジの操作補助。これが、相当ストレスが溜まる仕事で……」
続きhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff6593998d7e4e82ac6ce0e74cb40a7207b52496
東京・大田区の中規模スーパーの40代女性パート店員が打ち明ける。
「現在、当店では9割がセルフレジになっています。ここ2年で急速に導入が進み、私たち『チェッカー(レジ打ち)』のパートの大半が“配置換え”されました。商品の品出しや陳列、食品加工など、いわゆるバックヤード業務に回され、毎月の賃金が下がった人も少なくありません。私はチェッカーとして残りましたが、日々の大半の業務はセルフレジの操作補助。これが、相当ストレスが溜まる仕事で……」
続きhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff6593998d7e4e82ac6ce0e74cb40a7207b52496
2: 2023/05/31(水) 23:22:05.22 ID:uSVyaEkT0
どうすんねん
3: 2023/05/31(水) 23:23:02.55 ID:uSVyaEkT0
このままじゃメリット皆無に近いやろこれ
4: 2023/05/31(水) 23:24:50.46 ID:uSVyaEkT0
無人スーパーとか無人コンビニとかは当分無理そうやな、コンビニは出来ても都内に数店舗しか出来んやろ
5: 2023/05/31(水) 23:26:32.36 ID:MfkMveys0
>>4
無人コンビニは老害は入店できないからセーフや
無人コンビニは老害は入店できないからセーフや
810: 2023/06/01(木) 02:39:54.82 ID:uwpQ/H0b0
>>4
無人コンビニならワイんとこの駅にあるやで地方やけど
無人コンビニならワイんとこの駅にあるやで地方やけど
6: 2023/05/31(水) 23:26:47.78 ID:xAHJSi3w0
客がガ○ジ過ぎる
ニポンジンみんな赤ちゃんや
ニポンジンみんな赤ちゃんや
8: 2023/05/31(水) 23:27:59.80 ID:PdDjo3Nw0
自動釣り銭機レジでよ店員がいちいちお金を数えてからレジに金入れるのが日本だから、、、
9: 2023/05/31(水) 23:28:15.12 ID:MfkMveys0
でも最近はセルフレジでやり方教わってる老人も見なくなったやろ
11: 2023/05/31(水) 23:28:29.27 ID:gb+i2viI0
80歳90歳なら仕方ないけど60歳70歳で操作わからないは甘え
普通にワープロ、パソコン、ファミコンにも触れてきた世代やろに
普通にワープロ、パソコン、ファミコンにも触れてきた世代やろに
12: 2023/05/31(水) 23:29:05.28 ID:fV++UAX/0
セミセルフがちょうどええよな
会計だけ別のやつ
会計だけ別のやつ
18: 2023/05/31(水) 23:30:32.01 ID:uSVyaEkT0
>>12
それもそれで二度手間じゃない?
それもそれで二度手間じゃない?
14: 2023/05/31(水) 23:29:56.77 ID:RQX+0OI50
最初だけやろ
10年もしたらみんな慣れてる
10年もしたらみんな慣れてる
15: 2023/05/31(水) 23:30:13.50 ID:DVQ0LfNo0
よう見たら突っ立ってる店員さん多いもんな
あれは暇やろうし暇じゃない時は面倒な客対応してるだろうしやっぱり大変そうやな
あれは暇やろうし暇じゃない時は面倒な客対応してるだろうしやっぱり大変そうやな
17: 2023/05/31(水) 23:30:30.30 ID:QQVmwaan0
老人国家では全自動レベルじゃないと無理や
21: 2023/05/31(水) 23:31:02.08 ID:PxCihVpV0
複数いたレジ打ちが一人になったんだから成功やんけ
390: 2023/06/01(木) 00:35:30.11 ID:jjWq+y8T0
>>21
スーパーとか行ったらわかると思うけど通常のレジ+セルフレジみたいなところばっかりだから1人になったわけじゃないだろう
全部セルフのところとかは簡単な100円ショップみたいなところとかそんなんじゃね?
スーパーとか行ったらわかると思うけど通常のレジ+セルフレジみたいなところばっかりだから1人になったわけじゃないだろう
全部セルフのところとかは簡単な100円ショップみたいなところとかそんなんじゃね?
24: 2023/05/31(水) 23:32:01.34 ID:tryaLeDq0
結局2人くらいが見張ってるけど暇すぎてツラそう
27: 2023/05/31(水) 23:32:28.49 ID:JZupouhe0
サミットが一時期セルフレジ導入してたけどすぐきえた
今は会計だけセルフ会計機になったけど
それでも夕方の行列はひどい
今は会計だけセルフ会計機になったけど
それでも夕方の行列はひどい
30: 2023/05/31(水) 23:33:34.77 ID:jCiYOBq90
スーパーのセルフレジで山盛りのカゴのやつおるけどあいつらほんとバカやろ少ない買い物をパッと済ませるのに向いてるけど大量のレジ打ちは有人のほうが絶対早いわ
54: 2023/05/31(水) 23:39:48.53 ID:mqDiN4wja
>>30
万引きしてるからにきまってるやろ
律儀に全部通してるとでも思ってるんか?
万引きしてるからにきまってるやろ
律儀に全部通してるとでも思ってるんか?
147: 2023/05/31(水) 23:55:09.87 ID:6H51CS4s0
>>54
なんか満杯の荷物持った奴が店の外で警察官に囲まれてた意味が分かったわサンガツ
なんか満杯の荷物持った奴が店の外で警察官に囲まれてた意味が分かったわサンガツ
32: 2023/05/31(水) 23:33:47.72 ID:yxceUpVk0
ヤバすぎやろ・・・
37: 2023/05/31(水) 23:36:19.56 ID:nuZ7F0H/0
全国民コンビニバイト経験義務化したらええと思う
学校の教育の一つに加えて
学校の教育の一つに加えて
38: 2023/05/31(水) 23:36:25.37 ID:bqdhMkvv0
まあ結局精算だけセルフレジが最適解なのかもしれんな
43: 2023/05/31(水) 23:37:30.53 ID:aSWuH7A50
よく突っ立ってるだけとか暇やろとか言われるけど一人で全台見とるし他にもやることあるから全然暇やないで
しょうもないことで店員呼んだり話しかける老害は死んでくれ
しょうもないことで店員呼んだり話しかける老害は死んでくれ
50: 2023/05/31(水) 23:38:51.49 ID:5205CQWza
>>43
流れ作業の方が何倍も楽だよな
流れ作業の方が何倍も楽だよな
70: 2023/05/31(水) 23:42:41.28 ID:aSWuH7A50
>>50
最近は忙しい日に有人レジで脳死で打ってる時が一番楽と気付いたわ
最近は忙しい日に有人レジで脳死で打ってる時が一番楽と気付いたわ
44: 2023/05/31(水) 23:37:33.54 ID:8AREQLNr0
計り付きのセルフレジでちょっと動かすとエラー出るのめんどい
45: 2023/05/31(水) 23:37:45.42 ID:jCm3MW8q0
レジ以外の仕事の方が楽じゃねとワイは思う
46: 2023/05/31(水) 23:37:54.00 ID:Z5boM1a90
とりあえず現役時代にPC触ったこともないような世代が死滅せんとアカンわ
48: 2023/05/31(水) 23:38:30.89 ID:vFBthnxk0
>>46
その頃には今のスマホ世代が置き去りにされる技術が生まれてたらどうするんや?
その頃には今のスマホ世代が置き去りにされる技術が生まれてたらどうするんや?
59: 2023/05/31(水) 23:40:43.59 ID:QJONCWPoM
高齢者の補助せんとあかんのは大変やろなって思うわ
全部セルフレジになった店あるけどほわまに年寄り大変そうやし
杖ついてるお年寄は脳内では使い方理解してるけど体動かんやろし
全部セルフレジになった店あるけどほわまに年寄り大変そうやし
杖ついてるお年寄は脳内では使い方理解してるけど体動かんやろし
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685542904/
コメント