1: 2023/04/29(土) 14:19:12.93 ID:KgIpQ8uY0NIKU
琴線に触れるぞ!!!!!
2: 2023/04/29(土) 14:19:57.86 ID:QFLdqVe0dNIKU
逆鱗に触れる
と似たような感じ?
と似たような感じ?
3: 2023/04/29(土) 14:20:12.07 ID:wSxglvzv0NIKU
なんか婉曲表現的な遠まわしに言いたいときに使うよね
4: 2023/04/29(土) 14:21:10.61 ID:KA7BjQ/TMNIKU
興味あるってことやろ?
13: 2023/04/29(土) 14:23:16.05 ID:0UpoPMlt0NIKU
ことせんって読んでる奴の多いこと
17: 2023/04/29(土) 14:24:06.96 ID:ltbqZOXgdNIKU
何かに怒ってる人を煽るときに「何が琴線に触れたのか」とか言って逆に馬鹿にされるパターンを何度も見たわ
19: 2023/04/29(土) 14:25:51.43 ID:75nOU5MVdNIKU
>>17
多分煽ってるんやろ
多分煽ってるんやろ
18: 2023/04/29(土) 14:25:45.25 ID:H9i9KFAK0NIKU
でも琴線に触れるって語感的に本来の意味よりおこってたときに使う状況のほうが明らかに使いやすいんだよね
言葉なんて生き物みたいなものだし数十年後には当たり前にそっちの意味になってんじゃね
言葉なんて生き物みたいなものだし数十年後には当たり前にそっちの意味になってんじゃね
26: 2023/04/29(土) 14:27:57.30 ID:oeft2/FKaNIKU
>>18
そんなことないやろ
そんなことないやろ
40: 2023/04/29(土) 14:32:36.17 ID:H9i9KFAK0NIKU
>>26
そんなことあるから誤用がこんなに広まってるんやろ
そんなことあるから誤用がこんなに広まってるんやろ
289: 2023/04/29(土) 15:13:45.35 ID:B2ol5Rky0NIKU
>>18
使いやすいの意味が分からんが
使いやすいの意味が分からんが
504: 2023/04/29(土) 15:39:03.62 ID:ZRrFAHNjaNIKU
>>18
国語の授業ちゃんと聞いてなかったんだろ
としか思わん
無教養のあらわれ
国語の授業ちゃんと聞いてなかったんだろ
としか思わん
無教養のあらわれ
22: 2023/04/29(土) 14:27:29.24 ID:B5BV/XhYdNIKU
本来は感動したみたいな意味合いだろ?
35: 2023/04/29(土) 14:31:36.37 ID:ltbqZOXgdNIKU
琴線→細い線のイメージ→心の中の他人に触れられたくないところ
みたいな連想なんやろな
みたいな連想なんやろな
39: 2023/04/29(土) 14:32:31.62 ID:R0NXzxWy0NIKU
誤用を平気で使う奴は普段からいい加減なことしかしてないから信用できんわ
24: 2023/04/29(土) 14:27:54.74 ID:06l1D/CD0NIKU
言葉の意味は変化するものやん
広まっちゃったしもうええやろ
広まっちゃったしもうええやろ
29: 2023/04/29(土) 14:29:24.03 ID:ls/WiKNopNIKU
>>24
壁ドンの変化にはキレるネット民
壁ドンの変化にはキレるネット民
30: 2023/04/29(土) 14:30:19.18 ID:aJmtX9SIaNIKU
壁ドンの変化はなんか嫌だったな
勝手に恋愛系の言葉にされて
勝手に恋愛系の言葉にされて
11: 2023/04/29(土) 14:22:49.04 ID:/RE1byZn0NIKU
すべからくも良く間違えられてる
28: 2023/04/29(土) 14:29:00.73 ID:cfNvKl2QaNIKU
>>11
全てでいいのに無駄に長い言葉使って間違えてるすべからく民ほんまダサい
全てでいいのに無駄に長い言葉使って間違えてるすべからく民ほんまダサい
300: 2023/04/29(土) 15:14:59.55 ID:HUhWoPNW0NIKU
>>11
すべからくは言われ過ぎて最早間違ってる方がわざとやってるんじゃないかってレベル
すべからくは言われ過ぎて最早間違ってる方がわざとやってるんじゃないかってレベル
67: 2023/04/29(土) 14:39:28.43 ID:HkLE3eJK0NIKU
これリアルで「ことせんに触れる」って言うてる奴がおって草生えたわ
65: 2023/04/29(土) 14:38:42.11 ID:eW9dLaoV0NIKU
感動と激怒は紙一重やから
71: 2023/04/29(土) 14:40:09.89 ID:Z/lH3Ok20NIKU
これはたんに逆鱗と間違えてるだけよな
102: 2023/04/29(土) 14:46:14.43 ID:wv+Mba3gMNIKU
琴線に触れるで誤用なんてあんま思い浮かばんけどな、怒るイメージなんて全くない
107: 2023/04/29(土) 14:47:54.06 ID:daBhTq5q0NIKU
>>102
逆に逆鱗にふれるって聞いたことないんやろか?と思うよな
逆鱗と琴線が同じものだとはさすがに思ってないだろうに
逆に逆鱗にふれるって聞いたことないんやろか?と思うよな
逆鱗と琴線が同じものだとはさすがに思ってないだろうに
111: 2023/04/29(土) 14:48:32.26 ID:ThvPTS17aNIKU
>>102
目の前で友達をバカにされて琴線に触れるでもええんやで
これも怒りやろ
目の前で友達をバカにされて琴線に触れるでもええんやで
これも怒りやろ
123: 2023/04/29(土) 14:50:51.06 ID:wv+Mba3gMNIKU
>>111
その運用が全くわからんのやが、琴線に触れる要素がどこにあるんや、感動や共鳴やろ。
その運用が全くわからんのやが、琴線に触れる要素がどこにあるんや、感動や共鳴やろ。
124: 2023/04/29(土) 14:50:56.26 ID:6nU4SoeQ0NIKU
ぎゃくりんvsことせん
137: 2023/04/29(土) 14:52:19.31 ID:9wEnWmdd0NIKU
>>124
さかさうろこやぞ
さかさうろこやぞ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682745552/
コメント
怒った相手に琴線に触れたなんて言うか?初めて聞いたわ