1: 2023/04/17(月) 09:43:20.60 ID:nGAW9vV40
初期の笑えるクソゲー路線のまま行ってれば今も続いてたやろうに
4: 2023/04/17(月) 09:44:37.55 ID:EWsRoJhj0
工ロゲ版だけ生き残ってて草生える
5: 2023/04/17(月) 09:44:40.26 ID:k5y7X0Nt0
シェルノサージュを選ばなかった辺り
6: 2023/04/17(月) 09:44:56.76 ID:f9PYhoUEM
いま笑えるクソゲーとなるとインディのしょーもないやつになる
7: 2023/04/17(月) 09:45:07.38 ID:VIt+htldd
クソゲーがなくなった
8: 2023/04/17(月) 09:45:17.76 ID:upZ2c0+da
いつからかただバグとクラッシュがあるだけのゲーム紹介になってたから
同じバグでもジャンラインとかメジャーは良かったと思う
同じバグでもジャンラインとかメジャーは良かったと思う
10: 2023/04/17(月) 09:45:35.49 ID:rsWLkIXGM
笑えるクソゲーが出てないから
11: 2023/04/17(月) 09:46:09.04 ID:FSvd4uzx0
メジャーとか出されたらもう終わりよあれ以上に笑えるはずがない
12: 2023/04/17(月) 09:46:11.13 ID:h/piNbG8a
気に入らないゲーム発表会になったあたりから
16: 2023/04/17(月) 09:47:15.81 ID:1ZpNi8EG0
嫌いなゲームを持ち込むアホへの対処が面倒になってバグがないならクソゲーじゃないってことにしたから
17: 2023/04/17(月) 09:47:19.64 ID:+e7W8SWN0
コミュニティの一生を綺麗にたどった
18: 2023/04/17(月) 09:47:19.95 ID:t3B+C3r3d
元々面白さ重視で少数先鋭が空気読んでやってたところに人気がでて人が沢山入ってきたから
選考方法とかのルールでガチガチになって面白くなくなったパターンやろ
選考方法とかのルールでガチガチになって面白くなくなったパターンやろ
19: 2023/04/17(月) 09:47:22.31 ID:yss1sG4t0
はっきりいって今でもジャンラインやMAJORを超えるタイトルはないわ
普通に遊べるゲームで気に入らないのを挙げるだけになっとる
普通に遊べるゲームで気に入らないのを挙げるだけになっとる
20: 2023/04/17(月) 09:47:25.13 ID:DfYRWzohd
ポケモンとか言い出したあたり
23: 2023/04/17(月) 09:48:03.33 ID:UF0nqTlKM
任天堂は除外とか言い出したとこ
24: 2023/04/17(月) 09:48:18.30 ID:luEFV5Nqa
がっかりゲーは除外しろ厨のせいで何年か只々出来が悪いだけの人生ゲームしか認められなかったから
25: 2023/04/17(月) 09:48:25.20 ID:M1qKaE1rd
ゲハ民の流入
26: 2023/04/17(月) 09:48:29.85 ID:fvacbzTF0
正直ゲハはあんまり関係ないやろ2chの衰退とともに滅んだ印象だわ
28: 2023/04/17(月) 09:48:49.35 ID:bn3Jv3knM
クソゲーがないから
101: 2023/04/17(月) 10:04:53.47 ID:J8oWjG7z0
>>28
逆定期
増えすぎたから定期
ガチのマジのゲームとも呼べない何かがはびこってる中で大賞ファイソとかマジで基準が知名度だけになってる
逆定期
増えすぎたから定期
ガチのマジのゲームとも呼べない何かがはびこってる中で大賞ファイソとかマジで基準が知名度だけになってる
151: 2023/04/17(月) 10:20:49.19 ID:ul1Q1Ng/a
>>101
一応基準にCERO通したかどうかがあるで
一応基準にCERO通したかどうかがあるで
29: 2023/04/17(月) 09:49:43.43 ID:bv3MOxrla
謎の低価格インディーズ持ち出してはしゃぎだしたからやろ
32: 2023/04/17(月) 09:50:06.50 ID:eIy8ojPT0
アプデでのバグ修正が一般化&Steam普及して玉石混交のインディーゲーが普通に遊ばれるようになってインパクト減
だからもう時代の流れじゃね
だからもう時代の流れじゃね
33: 2023/04/17(月) 09:50:06.62 ID:G+DHCAkL0
粗悪品が乱発されるようになった
36: 2023/04/17(月) 09:50:22.10 ID:r/5NepwM0
まあパッチがね
個人的にはその発売時点での評価で良かったと思うけどな
パッチ後も加算評価はされていいけど初期が無かったことになるのはちょっとね
個人的にはその発売時点での評価で良かったと思うけどな
パッチ後も加算評価はされていいけど初期が無かったことになるのはちょっとね
40: 2023/04/17(月) 09:51:13.92 ID:3R/HaaRSd
メーカー側にも「こういうゲームを作るとクソゲー扱いされて馬鹿にされる」ってのが伝わったから
対策するようになってきたのもあるやろな
そういう意味ではクソゲー被害を減らしたとも言える
対策するようになってきたのもあるやろな
そういう意味ではクソゲー被害を減らしたとも言える
41: 2023/04/17(月) 09:51:20.36 ID:ZgNtkSPB0
面白くないやつらに乗っ取られて
Steamの低価格ゲーが来たあたりからそれをどうするかどうかみたいな話ししてるうちに
クソゲーYouTuber等にその辺の話題を奪われて終わり
Steamの低価格ゲーが来たあたりからそれをどうするかどうかみたいな話ししてるうちに
クソゲーYouTuber等にその辺の話題を奪われて終わり
50: 2023/04/17(月) 09:52:51.49 ID:HJd2AR2y0
期待度とかビッグネームの割には微妙くらいのやつをクソゲークソゲー言い始めたら終わりやろとは思った
62: 2023/04/17(月) 09:56:29.69 ID:Eqgfof6M0
面白おかしくやってるとこにガチの憎悪でやる奴が居座ってしまったのが運の尽き
65: 2023/04/17(月) 09:56:56.27 ID:3DLw/Jzha
>>62
これ
これ
79: 2023/04/17(月) 10:00:17.46 ID:UsV0+kN80
よんぱち七英雄がバズったくらいでその程度のコンテンツだったから
78: 2023/04/17(月) 10:00:15.80 ID:9RubaSJr0
インディーズ流入で売っちゃいけないレベルのソフトが世に溢れたのがあかんかった
108: 2023/04/17(月) 10:06:55.00 ID:Qi31ONr40
Steamとインディーゲーが市民権得たからやろ
139: 2023/04/17(月) 10:17:07.87 ID:3C9+j4zH0
インディーズに勝てるクソゲーが無くなった
バランはようやっとる
バランはようやっとる
140: 2023/04/17(月) 10:17:40.74 ID:J8oWjG7z0
>>139
ようやるな定期
ようやるな定期
166: 2023/04/17(月) 10:25:28.25 ID:pEldrIJY0
>>139
バランは開発者のその後のムーブが凄すぎたな
それ含めたらオールタイムベスト狙えるかもしれん
バランは開発者のその後のムーブが凄すぎたな
それ含めたらオールタイムベスト狙えるかもしれん
180: 2023/04/17(月) 10:29:34.72 ID:hxIFweTcd
完全にコレやもん
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
69: 2023/04/17(月) 09:57:45.61 ID:JGKzbaiU0
四十八(仮)から3年くらいは面白かった
メジャー化したらつまんなくなっていったな
メジャー化したらつまんなくなっていったな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681692200/
コメント
もともと個人が書いてるものだし、大した者じゃない。外部の人が盛り上げて流行っただけ