1: 2023/03/31(金) 17:46:39.955 ID:oGsiuwHB0
ある?
ノベルゲーとかは除く
ノベルゲーとかは除く
2: 2023/03/31(金) 17:47:26.009 ID:3ROu++te0
ペルソナ4
3: 2023/03/31(金) 17:47:30.227 ID:4Wa03l4/0
ポケモン
4: 2023/03/31(金) 17:47:30.469 ID:/lfEU2th0
うたわれ一期
5: 2023/03/31(金) 17:47:40.661 ID:09ZSXMWzd
ブルードラゴン
7: 2023/03/31(金) 17:47:59.891 ID:oGsiuwHB0
ポケモンは違わね?
8: 2023/03/31(金) 17:48:22.604 ID:NlYAMojE0
>>7
何が違うの?
何が違うの?
15: 2023/03/31(金) 17:49:24.598 ID:1BN4HSdG0
>>7
いうてゲームの世界を題材にしたオリジナルは反則だ
ゲームのストーリーそのままのアニメ化限定
ってのも違うだろ
それいったらストーリー性が低いゲームはそもそも遡上にあげられん
いうてゲームの世界を題材にしたオリジナルは反則だ
ゲームのストーリーそのままのアニメ化限定
ってのも違うだろ
それいったらストーリー性が低いゲームはそもそも遡上にあげられん
9: 2023/03/31(金) 17:48:23.618 ID:DIpGi+2S0
ゼスティリア
19: 2023/03/31(金) 17:49:59.334 ID:GCL2Ryn80
>>9
これだろ
原作を超えた
これだろ
原作を超えた
74: 2023/03/31(金) 17:58:50.623 ID:f8h/au8x0
>>9
原作改変しすぎだろ
いいぞもっとやれ
原作改変しすぎだろ
いいぞもっとやれ
77: 2023/03/31(金) 17:59:25.782 ID:fBU2Z0gR0
>>9
原作がやらなきゃならんことを全部アニメが補ってくれた神作
原作がやらなきゃならんことを全部アニメが補ってくれた神作
114: 2023/03/31(金) 18:07:33.631 ID:DA9R9xcF0
>>9
原作が酷すぎる
原作が酷すぎる
399: 2023/03/31(金) 21:15:11.104 ID:fX2yWowX0
>>9
原作よりマシってだけで、単なるアニメ作品として見るとくっそつまらんぞ
原作やってないと分からない設定や用語が当たり前のように使われているから、アニメ単体で見ても意味不明でつまらないし
酷い場合だと、原作と設定が違うせいで、原作既プレイでも分からない部分が出てきたりもする
原作よりマシってだけで、単なるアニメ作品として見るとくっそつまらんぞ
原作やってないと分からない設定や用語が当たり前のように使われているから、アニメ単体で見ても意味不明でつまらないし
酷い場合だと、原作と設定が違うせいで、原作既プレイでも分からない部分が出てきたりもする
14: 2023/03/31(金) 17:49:16.091 ID:oGsiuwHB0
ポケモンはメディアミックス的なあれだろ?
ゲームと並行する一企画としてアニメがあった
ゲームと並行する一企画としてアニメがあった
24: 2023/03/31(金) 17:50:25.725 ID:1BN4HSdG0
>>14
なんでだよ
GBの頃のポケモンなんて完全無名の泡沫ソフトだぞ
なんでだよ
GBの頃のポケモンなんて完全無名の泡沫ソフトだぞ
29: 2023/03/31(金) 17:50:54.062 ID:mEB5SsVt0
>>14
もともとゲームフリークが作ったゲームボーイ用ソフト単独の企画だぞ
もともとゲームフリークが作ったゲームボーイ用ソフト単独の企画だぞ
33: 2023/03/31(金) 17:51:41.016 ID:NlYAMojE0
>>14
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、” ゙)(__人__)” ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、” ゙)(__人__)” ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
38: 2023/03/31(金) 17:52:19.015 ID:xK08dz7ud
>>14
なに言ってんの?
なに言ってんの?
34: 2023/03/31(金) 17:51:53.949 ID:GCL2Ryn80
ペルソナ系は比較的当たりな方だろ
デビルサバイバーはどうしてあんなホもホもしくして失敗した
デビルサバイバーはどうしてあんなホもホもしくして失敗した
42: 2023/03/31(金) 17:53:25.986 ID:mhTG88rbd
ドラクエはちがうのか
43: 2023/03/31(金) 17:53:39.156 ID:mg1Qwe6G0
ドラクエはまあまあ成功したか
漫画も売れたし、アニメも焼き直しておかわりする程度には需要あったわけだし
漫画も売れたし、アニメも焼き直しておかわりする程度には需要あったわけだし
53: 2023/03/31(金) 17:55:09.443 ID:Zk0oH9dv0
ポケモンはじめ子供向けタイトルはまあまあ
妖怪、デジモン、カードゲームも
妖怪、デジモン、カードゲームも
59: 2023/03/31(金) 17:56:04.793 ID:1aP59+OUr
そもそも失敗作の例ってどんなん
65: 2023/03/31(金) 17:56:58.975 ID:aWMFH2AHp
>>59
キミキス
キミキス
66: 2023/03/31(金) 17:57:17.775 ID:mg1Qwe6G0
>>59
ファイナルファンタジーは伝説になったね
ファイナルファンタジーは伝説になったね
82: 2023/03/31(金) 18:01:25.904 ID:XZH6vVFY0
>>66
アニメ映画は好調だったテレビアニメを打ち切りにするほど大赤字だったらしいね
未だにギネス記録として破られてないんだっけ?
アニメ映画は好調だったテレビアニメを打ち切りにするほど大赤字だったらしいね
未だにギネス記録として破られてないんだっけ?
95: 2023/03/31(金) 18:03:56.450 ID:2U8bVHNcd
誰も言わんけどテイルズオブジアビスのアニメはわりと原作忠実で好きだったけどな
103: 2023/03/31(金) 18:05:38.379 ID:o/ZHlekX0
イナズマイレブンはあれメディアミックスで始まった感じ?
117: 2023/03/31(金) 18:08:01.828 ID:Zk0oH9dv0
>>103
しかし中核はゲームじゃね
メディアミックスだからNoって言い出すと
アニメ化そのものが全部メディアミックス扱いも可能になるかもな
しかし中核はゲームじゃね
メディアミックスだからNoって言い出すと
アニメ化そのものが全部メディアミックス扱いも可能になるかもな
121: 2023/03/31(金) 18:10:39.333 ID:HrknAkNS0
でも「ゲームのアニメ化」って言われたら
パッと思いつくのが餓狼伝説とか闘神伝とかで
確かに成功したことないと思ってしまう
パッと思いつくのが餓狼伝説とか闘神伝とかで
確かに成功したことないと思ってしまう
122: 2023/03/31(金) 18:11:14.355 ID:DA9R9xcF0
>>121
ストⅡ
ストⅡ
125: 2023/03/31(金) 18:12:03.677 ID:HrknAkNS0
>>122
懐かしい
あれも酷かったな
実写も酷かった
懐かしい
あれも酷かったな
実写も酷かった
126: 2023/03/31(金) 18:12:38.616 ID:0t9yxFqC0
>>121
名作はアニメだけで存在感あるから
言われて見ないとゲーム原作って実感が無いのかも
名作はアニメだけで存在感あるから
言われて見ないとゲーム原作って実感が無いのかも
130: 2023/03/31(金) 18:14:01.025 ID:HrknAkNS0
>>126
確かに
ポケモンはアニメがゲームになったと言われても不思議じゃない
確かに
ポケモンはアニメがゲームになったと言われても不思議じゃない
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680252399/
コメント
テイルズオブジアビスは下手すればアニメだけ見た人のが多くない?
インターネット老人会ってかんじの会話やな
ファイナルファンタジーアンリミテッドという打ち切りアニメと同時に行っていた
ハリウッド進出したファイナルファンタジー映画で大失敗して大損害を受けて
倒産しかけたのをエニックスが合併して助けた事で
スクウェア・エニックスが誕生した。
ちなみにOVAファイナルファンタジーも内容が駄作だった。
FF5続編と言われてもこりあ酷い原作破壊としか言いようがない。
ひぐらし