長野県について知っていること

雑学
1: 23/01/26(木) 18:41:12 ID:HBSN
4月に引っ越さにゃいかんので…

2: 23/01/26(木) 18:42:14 ID:jCsp
寒い

5: 23/01/26(木) 18:43:10 ID:HBSN
>>2
どんくらい寒いのか正直想像出来てないわ
水道管凍るかな

3: 23/01/26(木) 18:42:46 ID:H9xr
バカでかい

6: 23/01/26(木) 18:43:23 ID:UIsj
北信中信南信のどこなのか

10: 23/01/26(木) 18:44:28 ID:HBSN
>>6
伊那市や
どれにあたるのかはわからん

21: 23/01/26(木) 18:47:00 ID:UIsj
>>10
南信州やな南信道が整備されれば静岡県とかにも出やすくなる
ゆるキャンのポスターとかそこら中に貼ってありそうなイメージ

8: 23/01/26(木) 18:43:48 ID:l7de
長野市と松本市は仲が悪いから気い付けてな

13: 23/01/26(木) 18:44:59 ID:HBSN
>>8
へーなんでや?

28: 23/01/26(木) 18:48:20 ID:l7de
>>13
昔、県庁の場所について一悶着あったらしいで
ちょっと調べたらわかる

34: 23/01/26(木) 18:49:10 ID:HBSN
>>28
なるほど
どっちが県のトップかって話になるのな

102: 23/01/26(木) 19:12:17 ID:ZBqF
>>34
ちな、松本城はその昔は深志城といってたん
信濃守護小笠原氏が治めてたのよ
武田氏に攻められ、武田滅亡後に徳川を裏切った石川数正が入った
この数正が深志城を松本城と名前を変えたのね

137: 23/01/26(木) 19:35:45 ID:l7de
>>13
あと最近はJ3で緑とオレンジが争ってる

139: 23/01/26(木) 19:36:48 ID:HBSN
>>137
サッカーかw
それはええやろ!

14: 23/01/26(木) 18:45:13 ID:OPig
蕎麦がそこそこうまい

15: 23/01/26(木) 18:45:18 ID:NoAq
温泉が多い

17: 23/01/26(木) 18:45:40 ID:ET2S
娯楽はあんま期待せんといてや

19: 23/01/26(木) 18:46:08 ID:HBSN
>>17
なんか無いか…なんか…

20: 23/01/26(木) 18:46:58 ID:OPig
娯楽…神社めぐりかな

スタンプラリーのノリで御朱印集めさせる神社がある
諏訪大社とか

31: 23/01/26(木) 18:48:22 ID:HBSN
>>20
めちゃ渋w

27: 23/01/26(木) 18:47:55 ID:7Zdf
住んでたことあるが未だに村社会感が強すぎる

29: 23/01/26(木) 18:48:20 ID:bgEW
県旗が年々赤くなってる

30: 23/01/26(木) 18:48:20 ID:76hi
かっぱ寿司サラダ軍艦の聖地

32: 23/01/26(木) 18:49:08 ID:7Zdf
夏休み異様に短い それでいて学力低い

36: 23/01/26(木) 18:49:35 ID:OPig
山賊焼というご当地グルメが長野県と山口県にあるんだがそれぞれ全く違った料理という

長野のはでかい唐揚げみたいもん

37: 23/01/26(木) 18:50:17 ID:HBSN
>>36
あ、なんか聞いたことある
ちょっと楽しみになった

38: 23/01/26(木) 18:50:36 ID:6mLV
意外とラーメン激戦区ってラーメン発見伝で言ってた

41: 23/01/26(木) 18:51:15 ID:7Zdf
自然豊かで山が多いのはいい
住民は田舎者丸出し

45: 23/01/26(木) 18:52:02 ID:l7de
あと、長野の新聞と言えば信毎で、県民は左巻きが多いからな

46: 23/01/26(木) 18:52:37 ID:ET2S
>>45
これはガチ
老人みたら左翼と思え

48: 23/01/26(木) 18:52:39 ID:HBSN
>>45
へーリベラル寄りなんや
田舎だからなんかな

73: 23/01/26(木) 19:00:25 ID:TXXN
>>48
長野で民主が強いのは羽田孜一族の影響が強いだけなんや
伊那のある5区は2009以外ずっと自民の宮下親子が勝っとる

80: 23/01/26(木) 19:02:38 ID:HBSN
>>73
歴史的やな…

49: 23/01/26(木) 18:53:07 ID:H9xr
八ヶ岳がかっこいい

59: 23/01/26(木) 18:55:29 ID:7Zdf
住民の気質や文化にどことなく縄文時代風味を感じる

76: 23/01/26(木) 19:01:03 ID:76hi
長野県に住んでいたことがあるけど
事あるごとに饅頭の天ぷらを食わされてた

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674726072/

コメント

タイトルとURLをコピーしました