1: 2023/03/08(水) 15:00:04.57 ID:y7ATBIu00
音楽→音質悪いので有線
ゲーム→遅延あるので有線
通話→マイク音質悪いので使わない
歩きながら音楽→ガ○ジ
ゲーム→遅延あるので有線
通話→マイク音質悪いので使わない
歩きながら音楽→ガ○ジ
2: 2023/03/08(水) 15:00:31.13 ID:y7ATBIu00
AirPodspro買ったけど結局家事とかう○こしながらラジオ聴く用途でしか使ってない
3: 2023/03/08(水) 15:01:16.83 ID:D58ejREq0
大多数の人間にはあれで音質は充分なんや
あれ以上を求めるのはチーズだけ
あれ以上を求めるのはチーズだけ
5: 2023/03/08(水) 15:01:52.48 ID:a0Sj+7fna
充電がだるいねん
6: 2023/03/08(水) 15:02:01.17 ID:Au+5Qywr0
ダイソー1000円で十分なんだよな
それ以外は有線でええやんてなる
それ以外は有線でええやんてなる
7: 2023/03/08(水) 15:02:02.42 ID:W3z7ptSRM
見た目ダサいし、すぐ充電なくなるしいらんよな
イヤホン自体必要ない。
イヤホン自体必要ない。
8: 2023/03/08(水) 15:02:41.73 ID:y7ATBIu00
自分もそれほど音質求めるタイプじゃないけどな…
AirPodsproより3000円のソニーイヤホンの方が音質よかったから流石にどうかと思った
AirPodsproより3000円のソニーイヤホンの方が音質よかったから流石にどうかと思った
13: 2023/03/08(水) 15:04:02.37 ID:y7ATBIu00
>>8
3000円のイヤホンは有線
3000円のイヤホンは有線
9: 2023/03/08(水) 15:02:54.48 ID:No9zn/gWM
無線のメリットって流行ってるからしかないよな
流行とかくだらんもの気にしない人間からしたら無線にする理由が一切ない
流行とかくだらんもの気にしない人間からしたら無線にする理由が一切ない
12: 2023/03/08(水) 15:03:55.62 ID:whh5PzwbM
>>9
コード解かなくていいのが最大のメリット
コード解かなくていいのが最大のメリット
25: 2023/03/08(水) 15:07:12.79 ID:No9zn/gWM
>>12
クッソどうでもよくて草
あんなちっこいのコードがない方が無くしたり落とすわ
クッソどうでもよくて草
あんなちっこいのコードがない方が無くしたり落とすわ
10: 2023/03/08(水) 15:03:21.32 ID:CUF+OUeI0
充電と遅延以外は特にデメリットない
11: 2023/03/08(水) 15:03:30.03 ID:gRhGkCnYM
xm4とAirPods第2世代持ってるけどどっちもどっちやな
14: 2023/03/08(水) 15:04:02.98 ID:L4guROs40
完全ワイヤレスのって落っこちたりしないん?
20: 2023/03/08(水) 15:05:13.69 ID:whh5PzwbM
>>14
激しい動きとかしてないからわからんけど
普通に動く分には落ちることないね
激しい動きとかしてないからわからんけど
普通に動く分には落ちることないね
131: 2023/03/08(水) 15:50:08.48 ID:kEg1YYsk0
>>14
JRは毎年万単位で拾ってるらしい
JRは毎年万単位で拾ってるらしい
19: 2023/03/08(水) 15:05:05.57 ID:blBeqSjU0
充電めんどいわ
53: 2023/03/08(水) 15:14:58.85 ID:P8Ok0m8/M
みんなノイキャン使いたいから無線買ってるもんやと思ってたわ
69: 2023/03/08(水) 15:19:08.36 ID:YrMW7S940
刺す穴がないから仕方なく買ってるだけや
77: 2023/03/08(水) 15:20:48.15 ID:YdbA133C0
言うほど無線イヤホンは便利なんだよなあ
安いのしか使ってないけど
最近ではスマホの次くらいの発明だと思うわ
安いのしか使ってないけど
最近ではスマホの次くらいの発明だと思うわ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678255204/
コメント
充電紛失音質