1: 名無しさん
なんなら大作ゲームはもう重たいみたいな風潮もある
2: 名無しさん
どうすんのこれ
3: 名無しさん
ストーリーゲーは間違いなくやらなくなった
4: 名無しさん
タイパの時代やからね
確定で面白さが保証されてるものか、数百円で手軽にできるものかしかない
確定で面白さが保証されてるものか、数百円で手軽にできるものかしかない
5: 名無しさん
実際sfcps1時代のゲームって開発規模今のインディーズと同じぐらいやったんやろか
6: 名無しさん
最大手いうてももう国内任天堂かカプコンかぐらいしかないしな
中間層がゴッソリ抜けとる
中間層がゴッソリ抜けとる
7: 名無しさん
みんなやってる物をやりたがるからね
8: 名無しさん
スーファミぐらいのボリュームが限界だな
9: 名無しさん
結局Switch2も任天堂ゲーばっか注目されるやろうしな
10: 名無しさん
もうAAA級タイトルとか疲れるねん
11: 名無しさん
AAA級のソフトも売値と開発費が見合ってないだろ
12: 名無しさん
DS位の時期のどこぞの中小企業かも分からないゲームがズラっと並んでた頃を返して
13: 名無しさん
ムービーで壮大な世界とかストーリーとか見せられた時点で
「あぁ…もうええかな…」ってなるのワイだけ?
「あぁ…もうええかな…」ってなるのワイだけ?
19: 名無しさん
>>13
キャラクリするだけで疲れるのはワイだけ?
キャラクリするだけで疲れるのはワイだけ?
15: 名無しさん
キングダムカムデリバランス2おもろいで
20: 名無しさん
最近steamでff7リバとキンカム2買って遊んだけど
ff7の方が明らかに豪華なのに遊んでる途中めっっっちゃ眠くて2時間以上遊べず
キンカム2はAAAとインディーの中間みたいな中身なのにおもろ過ぎて辞め時分からん
ff7の方が明らかに豪華なのに遊んでる途中めっっっちゃ眠くて2時間以上遊べず
キンカム2はAAAとインディーの中間みたいな中身なのにおもろ過ぎて辞め時分からん
21: 名無しさん
アトラスは中間か?
24: 名無しさん
>>21
普通にAAA級
AA級は大体4000くらいの値段のゲーム
普通にAAA級
AA級は大体4000くらいの値段のゲーム
22: 名無しさん
大作ゲームて金あるおっさんしかやらんのだから水増しボリュームなんていらねえんだよ
23: 名無しさん
ここから新たなゲーム会社が台頭することってあるんか?
26: 名無しさん
>>23
パブリッシャーだけ増えていきそう
パブリッシャーだけ増えていきそう
27: 名無しさん
>>23
ソシャゲならあるやろ
短期的でIP育てられるとは思わんが
ソシャゲならあるやろ
短期的でIP育てられるとは思わんが
25: 名無しさん
インディーの規模じゃサイパンとか出せないじゃん
裕福な国は税金注入して頑張れ
裕福な国は税金注入して頑張れ
29: 名無しさん
PS1とかスーファミとかの時代の意味わからん会社がゲーム出したりしてほしい
30: 名無しさん
アランウェイク2が200万本売れてようやく利益出たしたって記事見てびびったな
金かけ過ぎやろ
金かけ過ぎやろ
31: 名無しさん
>>30
AAAはどこもそんな感じだと思う
ドラゴンエイジが150万本売れて赤字だし
AAAはどこもそんな感じだと思う
ドラゴンエイジが150万本売れて赤字だし
38: 名無しさん
>>31
あれ出来良いのに赤字か
キャラかわいくしてたらもっと売れたろうな
あれ出来良いのに赤字か
キャラかわいくしてたらもっと売れたろうな
32: 名無しさん
ファミコン時代とか利益率グロそうやな
数十人くらいで出来るやろ
数十人くらいで出来るやろ
33: 名無しさん
>>32
マンションの一室で間に合うくらい
マンションの一室で間に合うくらい
37: 名無しさん
>>32
友達が4人で自主製作ゲーム作ってDLサイトで売ってたけど数百万円の黒字になってたわ
インディーの方がおいしいのかね
友達が4人で自主製作ゲーム作ってDLサイトで売ってたけど数百万円の黒字になってたわ
インディーの方がおいしいのかね
34: 名無しさん
大手もリメイクばっか
36: 名無しさん
ローグライクのカードゲームめっちゃ増えた
39: 名無しさん
ローグライクの次は何が流行るんやろな
40: 名無しさん
ローグライクが流行ったのもマウス操作だけで済むからやろね
コントローラー持つこと自体もう大衆には面倒くさくて受け付けないのかもな
コントローラー持つこと自体もう大衆には面倒くさくて受け付けないのかもな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739554430/
コメント