1: 名無しさん
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5897b69d5188c4c0e9e3384c351120c07081c02
小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5897b69d5188c4c0e9e3384c351120c07081c02
2: 名無しさん
地球脱出詐欺が横行しそう
3: 名無しさん
アルマゲドン
6: 名無しさん
今年来ると言ってるアレかな?
13: 名無しさん
100kt級の原爆ぐらいかな
落ちたところは跡形もなくなるだろうけどその程度
落ちたところは跡形もなくなるだろうけどその程度
16: 名無しさん
そんな石ころひとつ!
171: 名無しさん
>>16
あれは結構デカイから…
あれは結構デカイから…
18: 名無しさん
2%ってけっこう高いよね
宝くじ3000円が1%
宝くじ3000円が1%
174: 名無しさん
>>18
どうせ最接近予定5日前位になったら「すまん、やっぱ落ちて来るわw」とかいい始める
どうせ最接近予定5日前位になったら「すまん、やっぱ落ちて来るわw」とかいい始める
19: 名無しさん
発表されるなら大丈夫なんだろう
22: 名無しさん
打ち落とせないのかよ
26: 名無しさん
どうせいつもの月軌道の3倍向こうとかだろ
肉眼で見える距離まで来いよ
肉眼で見える距離まで来いよ
32: 名無しさん
40m~90mってインパクトはどのくらい?
38: 名無しさん
>>32
ツングースカ大爆発の原因が隕石だとしたらちょうどそれぐらい
ツングースカ大爆発の原因が隕石だとしたらちょうどそれぐらい
54: 名無しさん
>>38>>39
ツングースカは大気中で爆発したから衝突してない
ツングースカは大気中で爆発したから衝突してない
177: 名無しさん
>>32
チェルビンスク大爆発のざっと10~200倍のパワー
チェルビンスク大爆発のざっと10~200倍のパワー
41: 名無しさん
ガチャで当たるより確率高いな
42: 名無しさん
大気圏でかなり小さくなるんじゃね
46: 名無しさん
小さいけど日本に落ちたら全滅だな
56: 名無しさん
天文学的にこの確率はほぼ激突すると言っていいレベル
57: 名無しさん
下手なソシャゲのガチャより確率高いな
58: 名無しさん
小惑星程度が衝突したところで地球は滅亡しない
過去直径400kmクラスの小惑星が何度か衝突しているが
46億年間天体として存在し続けてる
過去直径400kmクラスの小惑星が何度か衝突しているが
46億年間天体として存在し続けてる
68: 名無しさん
>>58
そりゃ地球は大丈夫だろうけどな
そりゃ地球は大丈夫だろうけどな
147: 名無しさん
>>68
そう考えたら地球ってすごいな🌏
そう考えたら地球ってすごいな🌏
169: 名無しさん
>>58
直径10kmでエベレストより高い津波が地球覆い尽くして恐竜滅びちゃったんですが
直径10kmでエベレストより高い津波が地球覆い尽くして恐竜滅びちゃったんですが
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738900699/
コメント