1:
キズナアイとかはちゃんとバーチャル空間にキャラクターがいたんや
でも最近のVtuberはニコ生主が絵被ってるだけ
「2.5次元Vtuber」とかもうわけわからん
でも最近のVtuberはニコ生主が絵被ってるだけ
「2.5次元Vtuber」とかもうわけわからん
2:
それ分かってて見てるもんだと思ってたが違うのか?
4:
>>2
なんとなくわかってたんやが、改めて考えてみたらゲームするときにこの絵邪魔やなって気付いてしまったんや
もはやただのゲーム実況者やん
なんとなくわかってたんやが、改めて考えてみたらゲームするときにこの絵邪魔やなって気付いてしまったんや
もはやただのゲーム実況者やん
3:
実写もやるしオフパコロナだし平面動くだけのVTuberにハマってたんか
7:
>>3
ワイはVtuberが好きや
一時期はめっちゃハマってて、YouTubeとかニコニコで毎日検索してた
今もよく見てる
でも気付いたんや
ワイはVtuberが好きや
一時期はめっちゃハマってて、YouTubeとかニコニコで毎日検索してた
今もよく見てる
でも気付いたんや
5:
キズナアイが最強
8:
>>5
ほんまにそうかもしれん
キズナアイに声を提供してる声優は公表されてるけど、彼女とキズナアイを同一視してる人は大分少ないやん
ほんまにそうかもしれん
キズナアイに声を提供してる声優は公表されてるけど、彼女とキズナアイを同一視してる人は大分少ないやん
6:
リアクション見れるからよくない?
男はブサイクデブでも面白けりゃ人くるけど、女性でそれを満たせる人いねえからな
ガワつけて面白けりゃそれでいいよ
男はブサイクデブでも面白けりゃ人くるけど、女性でそれを満たせる人いねえからな
ガワつけて面白けりゃそれでいいよ
10:
>>6
まぁそれはそうやな
でもそれだったら実況者でええやん
今のVtuberの「V」要素はどこや?
まぁそれはそうやな
でもそれだったら実況者でええやん
今のVtuberの「V」要素はどこや?
9:
気づくの遅すぎやろ
13:
>>9
歌い手とかが顔出さずにイケメンなイラストでグッズ出してりするやん
今のVtuberがやってることってそれとあんま変わらん
歌い手とかが顔出さずにイケメンなイラストでグッズ出してりするやん
今のVtuberがやってることってそれとあんま変わらん
12:
まるで絵畜生じゃない時代があったみたいやな
14:
>>12
キズナアイとか、いわゆる四天王の時代や
当時は、二次元の世界からキャラが飛び出してきたようなワクワク感が溢れていたはずや
キズナアイとか、いわゆる四天王の時代や
当時は、二次元の世界からキャラが飛び出してきたようなワクワク感が溢れていたはずや
29:
>>14
そういう四天王とかいうノリが寒いから廃れたんやで
そういう四天王とかいうノリが寒いから廃れたんやで
40:
>>29
そうなんか…
ワイはもうVtuberと実況者、ストリーマーの違いがわからなくなってきた…
そうなんか…
ワイはもうVtuberと実況者、ストリーマーの違いがわからなくなってきた…
42:
>>40
もともとそんな違いなかったのに持ち上げまくった結果やろ…
もともとそんな違いなかったのに持ち上げまくった結果やろ…
16:
流行ったのは配信者スタイルだしこれが正解なんよな
22:
>>16
そうなんかなぁ
配信が流行ったのはコロナの影響もあるやろ?
コロナが収まった今、Vtuber界隈はもう地獄や
「Vtuber」っていう言葉がどんどんわからなくなってる
そうなんかなぁ
配信が流行ったのはコロナの影響もあるやろ?
コロナが収まった今、Vtuber界隈はもう地獄や
「Vtuber」っていう言葉がどんどんわからなくなってる
28:
>>22
コロナ禍終わってからの方が売上も視聴者も増えてるけどほんとにV豚なんか?
コロナ禍終わってからの方が売上も視聴者も増えてるけどほんとにV豚なんか?
36:
>>28
でもいつかみんな飽きるはずや
色々と飽和してるし、わけわからん連中が流れ込んできとる
お前は2.5次元Vtuberを認めるんか?
でもいつかみんな飽きるはずや
色々と飽和してるし、わけわからん連中が流れ込んできとる
お前は2.5次元Vtuberを認めるんか?
18:
キャラクターが~とか言ってるけど結局はドル売りしてるかどうかだろ
23:
>>18
なんか違うような気もするけど、うまく言語化できないわ
なんか違うような気もするけど、うまく言語化できないわ
20:
そういうのがつまらんからゲーム部とかに淘汰されたんちゃうの
26:
>>20
ゲーム部はもうなくなったやろ
ゲーム部はもうなくなったやろ
21:
まぁVtuberブームじゃなくてストリーマーブームだったんやなって
31:
>>21
わかる
ワイは正直ツイッチとかコロナ終わってから聞くようになった
わかる
ワイは正直ツイッチとかコロナ終わってから聞くようになった
30:
あれって絵邪魔じゃないのか
35:
今のvtuberは人気なやつもいるけど不人気なやつも一部に愛されてるんよな参入障壁が低く開かれた市場になってる
昔の四天王とかいうゴミの時代はその四天王推さないとダメだったし新しい人が入ってこれない閉じコンだった
昔の四天王とかいうゴミの時代はその四天王推さないとダメだったし新しい人が入ってこれない閉じコンだった
46:
>>35
なるほど、そういう意味では今の方がやる側も見る側も新規が入ってきやすい、いい状態になったな
なるほど、そういう意味では今の方がやる側も見る側も新規が入ってきやすい、いい状態になったな
38:
バーチャル世界で何かやるにも3DCGの技術要るし自分でバーチャルならではの企画を毎回考えなきゃいけないしライブ配信ならMMDみたいにパソコンで打ち込み式に動かす事できないからモーショントラッキング設備必須だし
個人でちゃんとバーチャルな活動するのは不可能
配信頻度が正義の世界でそんな時間掛かることしてたらあっという間に過疎る
だからコンスタントにコンテンツを提供出来るゲーム実況にすがるしかない
個人でちゃんとバーチャルな活動するのは不可能
配信頻度が正義の世界でそんな時間掛かることしてたらあっという間に過疎る
だからコンスタントにコンテンツを提供出来るゲーム実況にすがるしかない
39:
手足のIKすらまともにできん技術面の状況で架空のキャラクターやるのは無理があったわ
小道具すらまともに握れんやん当時
あと結局担当声優の個人情報を切り売りから引き離せなかったからな
イッチの好きなタイプのVは声がリアルタイムで生成AIから作れるようになってからやるべきだったな
小道具すらまともに握れんやん当時
あと結局担当声優の個人情報を切り売りから引き離せなかったからな
イッチの好きなタイプのVは声がリアルタイムで生成AIから作れるようになってからやるべきだったな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738402814/
コメント