【悲報】Alpha碁やTensorflowで一斉風靡した「Googleの人工知能」、もはや見る影もない…

なんJ
1:
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/31/news165.html

2:
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
米Googleは1月30日(現地時間)、Gemini(Webおよびモバイルアプリ)で「Gemini 2.0 Flash」の提供を開始したと発表した。これまで有料版の「Gemini Advanced」でのみ利用可能だったプレビュー版が、無料版を含むすべてのGeminiアプリで正式版として選択できるようになった。

3:
一夜にしてひっくり返るからな

40:
>>3
WindowsXP 64bit版がIntel命令からAMD拡張に
切り替わった時もビックリしたわ
IntelがAMD互換プロセッサになったしな

4:
怖いですねえ

5:
進歩が早すぎてヤバイだろ

7:
アメリカ自体が終わりやからなぁ

8:
ChatGPTじゃダメなの?

9:
Googleすげえって宣伝になったからいいんだろう

10:
Googleって世界最高頭脳集めてるのに何故こんなことに

14:
>>10
GPTのベース技術はGoogleが開発した
その先の改良で出遅れた

11:
Google Geminiすげえ、すげえ
Transformerってなんだよ

って言われたのに
そのTransformerを改造したChatGPTの登場で一瞬で消え去ったからな

13:
黎明期だから

15:
GEMINIはGPTと抜きつ抜かれつ上手いことやってるぞ

16:
ソフト・ハード・流通、どこを制したものが強いのか
日本もよくよく考えたほうがいいな

17:
Geminiは安い方(Flash)のコスパすごいから最終的には生き残ると思うわ

20:
検索では王者だったがAIではそうはなれなかった

時代の変わり目だねえ

21:
transformerはgoogleやん

24:
結局はネットの情報が教科書で、その教科書の速読の競い合いがAI
極端に言うと、人様がネットに情報を出さなければAIは4んで赤子になる

28:
>>24
逆に言えば自動運転やロボットでネット以外の情報も収集できるようになったらまだまだ伸びるね

26:
グーグルのは一応ノーベル賞(化学だけど)は取ったから、各専門分野では強いんじゃない?
汎用は知らん

29:
いやいや、Geminiも十分トップクラスやん。
googleの他のサービスと紐づいているのは強い

30:
>>29
検索結果にさらっと出てくるよな

31:
>>29
NotebookLMってあんまり話題になってないけど
めっちゃ使えるよな

32:
Bardさんの事も忘れないで上げてください

34:
GoogleはGoogleで唯一無二のものを提供してる
おまえらは使いもせず評論するだけ

35:
>>34
ChatGPTは使ってるけどよし!Gemini使うぞ!って時がないんだよなあ

36:
>>35
アプローチが違う
俺の抱えてる問題を解決するにはどのAIがいいのかって発想ではなく
このAIの新機能ってどういうケースで使えるんだ?って発想

37:
>>36
ふ〜ん
めんどくさそうだしChatGPTがあればいいや

39:
Geminiの回答がいまいちで、copilotで質問し直してみるとバッチリの回答が出るし、まだまだよ。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738294288/

コメント

タイトルとURLをコピーしました