【悲報】セブンイレブン、値上げ…「うれしい値」ではなくなってしまう

食べ物
1: 2025/01/17(金) 22:16:47.50 BE:455679766-2BP(2001)

5: 2025/01/17(金) 22:17:54.72
だました値

6: 2025/01/17(金) 22:18:07.17
かなしい値

7: 2025/01/17(金) 22:18:13.12
おかしい値

12: 2025/01/17(金) 22:19:18.85
商売は信用が大切なんだな~
おにぎりでは釣れんだろ

18: 2025/01/17(金) 22:21:11.51
普通にスーパーとかドラッグストアに行った方がまだ安い

536: 2025/01/18(土) 10:16:43.35
>>18
時間を気にせず値段だけならそっちに行けばいいんだよ
コンビニとは企業の方向性が違うんだし

26: 2025/01/17(金) 22:22:30.35
さすがにこれはあほだわ
低価格はそのままで
それ以外の商品を高くしないと

31: 2025/01/17(金) 22:23:37.66
まだ客が入っているからなぁ
客の方がおかしいんじゃないかと思うのよ

51: 2025/01/17(金) 22:27:29.73
>>31
場所がいいところにあるもん
気にしない人も多い

32: 2025/01/17(金) 22:23:38.74
セブンでおにぎりや弁当買わなくなった

44: 2025/01/17(金) 22:26:03.79
米の取り合い負けただけやろ

47: 2025/01/17(金) 22:26:46.77
ここまで注ぎ込んだ広告宣伝費意味ねえ
なにやってんだこの馬鹿企業は

49: 2025/01/17(金) 22:27:20.73
セブンの経営判断ミスのツケは
長引きそうだな

53: 2025/01/17(金) 22:28:16.91
>>49
失った信頼って簡単に取り戻せない
だからこれはやってはいけないことだと思うんだよな

62: 2025/01/17(金) 22:30:51.43
もう小手先でしょうもない戦略たてたところで焼石に水なわけで
地味にもうセブンって再浮上できないくらい行くとこまで行ってない?
とりあえず経営陣は責任取るべきだとは思うが

67: 2025/01/17(金) 22:32:59.85
客商売やってんだから一度信用を失えばどうなるかわかってんだろうに

87: 2025/01/17(金) 22:42:47.33
>>67
今の社長はわかっていないよ
苦労してセブンのブランドを作り上げたのは鈴木

454: 2025/01/18(土) 07:56:19.05
>>87
いや日本国内自体は値上げとか底上げ後も堅調なんやで。北米が不振だっただけw

667: 2025/01/18(土) 16:29:57.00
>>454
堅調ではないな、比較される競合に売上げ成長が鈍っている物販に差が出始めている

10: 2025/01/20(月) 17:06:34.86
うれしくない値!

14: 2025/01/20(月) 17:15:19.99
セブン迷走しすぎてるな
ローソンがあの値段でやれてるんだしもっと頑張れよ

17: 2025/01/20(月) 17:22:18.07
懲りてなくて草

25: 2025/01/20(月) 17:32:37.18
塩むすびとツナマヨおにぎりが同じ値段ってバグってるよな

28: 2025/01/20(月) 17:36:01.66
昆布跳ね上がったな

15: 2025/01/20(月) 17:18:56.00
セブンは低価格帯にしては美味いってだけやったからな
高騰したらそら価値ないわ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737359254/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737119807/

コメント

タイトルとURLをコピーしました