1: 23/01/17(火) 00:41:00 ID:ztPu
1右 みみずく土偶
2三 合掌土偶
3左 仮面の女神
4一 縄文の女神
5中 茅空土偶
6二 しゃがむ土偶
7遊 ハート形土偶
8捕 子宝の女神 ラヴィ
9投 縄文のビーナス
代打 クマ形土製品
代走 猪形土製品
抑え 動物形土製品
監督 遮光器土偶
2三 合掌土偶
3左 仮面の女神
4一 縄文の女神
5中 茅空土偶
6二 しゃがむ土偶
7遊 ハート形土偶
8捕 子宝の女神 ラヴィ
9投 縄文のビーナス
代打 クマ形土製品
代走 猪形土製品
抑え 動物形土製品
監督 遮光器土偶
2: 23/01/17(火) 00:41:28 ID:PKsB
っぱ遮光器よ
3: 23/01/17(火) 00:41:50 ID:R3VD
マイナー打線過ぎない?
4: 23/01/17(火) 00:41:53 ID:qpEA
どんなのなんやねん画像貼れや?
5: 23/01/17(火) 00:42:21 ID:ztPu
1右 みみずく土偶

見ていると吸い込まれてしまいそうな狂気の目がチャームポイントの土偶。パワポケのほるひすに似ている気がするのはワイだけだろうか。胴体部分の繊細な造形表現は縄文時代の髪型や装身具、さらには服飾といった風俗を考える上で非常に興味深い。
埼玉県さいたま市岩槻区真福寺出土
1961年2月17日重要文化財指定

見ていると吸い込まれてしまいそうな狂気の目がチャームポイントの土偶。パワポケのほるひすに似ている気がするのはワイだけだろうか。胴体部分の繊細な造形表現は縄文時代の髪型や装身具、さらには服飾といった風俗を考える上で非常に興味深い。
埼玉県さいたま市岩槻区真福寺出土
1961年2月17日重要文化財指定
6: 23/01/17(火) 00:43:34 ID:ztPu
2三 合掌土偶

体育教師の話が長すぎてアホ面してる体育座りした生徒みたいな土偶。縄文時代後期の作とされており、3500年もの間天を仰ぎながら力強く祈りを捧げ続けている。
青森県八戸市風張1遺跡出土
平成21年7月10日国宝指定

体育教師の話が長すぎてアホ面してる体育座りした生徒みたいな土偶。縄文時代後期の作とされており、3500年もの間天を仰ぎながら力強く祈りを捧げ続けている。
青森県八戸市風張1遺跡出土
平成21年7月10日国宝指定
7: 23/01/17(火) 00:43:52 ID:1iFJ
>>6
ええな
ええな
8: 23/01/17(火) 00:44:51 ID:ztPu
3左 仮面の女神

星降る中部高地の縄文遺跡群から出土した土偶の中でも縄文のビーナスと双璧をなす大型土偶。豊満な腰や下半身の表現は妊娠している女性を表しているとされ、豊穣のシンボルとして信仰されていたと推測されている。
女神…?と思ってはいけない。どこからどう見ても女神や
長野県茅野市湖東中ッ原遺跡出土
平成26年8月21日国宝指定

星降る中部高地の縄文遺跡群から出土した土偶の中でも縄文のビーナスと双璧をなす大型土偶。豊満な腰や下半身の表現は妊娠している女性を表しているとされ、豊穣のシンボルとして信仰されていたと推測されている。
女神…?と思ってはいけない。どこからどう見ても女神や
長野県茅野市湖東中ッ原遺跡出土
平成26年8月21日国宝指定
12: 23/01/17(火) 00:46:37 ID:R3VD
>>8
ロボアニメ後半に出てくるヤバい敵の量産機やん
ロボアニメ後半に出てくるヤバい敵の量産機やん
64: 23/01/17(火) 01:08:50 ID:DWz7
>>8
ライザのアトリエやんけ
ライザのアトリエやんけ
67: 23/01/17(火) 01:09:22 ID:ztPu
>>64
昔からみんな太い太ももに惹かれてきたんやね
昔からみんな太い太ももに惹かれてきたんやね
11: 23/01/17(火) 00:46:31 ID:ztPu
4一 縄文の女神

日本最大にして最重量の土偶というだけで価値が高いが、この土偶最大の特徴はその美しさにある。女性の体を極限までデフォルメした8頭身の美しい容貌とその曲線美は見る人を魅力し続けてきた。その造形美は現代でも十分通用するだろう。縄文人の感性ハンパない。
山形県最上郡舟形町舟形字西ノ前西ノ前遺跡出土
平成24年9月6日国宝指定

日本最大にして最重量の土偶というだけで価値が高いが、この土偶最大の特徴はその美しさにある。女性の体を極限までデフォルメした8頭身の美しい容貌とその曲線美は見る人を魅力し続けてきた。その造形美は現代でも十分通用するだろう。縄文人の感性ハンパない。
山形県最上郡舟形町舟形字西ノ前西ノ前遺跡出土
平成24年9月6日国宝指定
14: 23/01/17(火) 00:47:05 ID:1iFJ
>>11
うおおおお
うおおおお
15: 23/01/17(火) 00:47:11 ID:R3VD
>>11
これええな
これええな
20: 23/01/17(火) 00:50:13 ID:9DPS
>>11
これ大理石で作って、大きさ人間くらいにして美術館の前に飾っても遜色ないやろ
これ大理石で作って、大きさ人間くらいにして美術館の前に飾っても遜色ないやろ
17: 23/01/17(火) 00:48:07 ID:ztPu
5中 茅空(かっくう)土偶

中が空洞になっている中空土偶の中では群を抜いた大きさを誇る茅空土偶。両腕は欠損しているがそのほかの保存状態は良好で、今なお威厳ある姿を保ち続けている。
ちなみに北海道の国宝はこれ一件だけなので道民に対して「や~いお前の国宝茅空土偶~」と煽ることも可能である。
北海道旧南茅部町(現在の函館市尾札部町)出土
平成19年6月8日国宝指定

中が空洞になっている中空土偶の中では群を抜いた大きさを誇る茅空土偶。両腕は欠損しているがそのほかの保存状態は良好で、今なお威厳ある姿を保ち続けている。
ちなみに北海道の国宝はこれ一件だけなので道民に対して「や~いお前の国宝茅空土偶~」と煽ることも可能である。
北海道旧南茅部町(現在の函館市尾札部町)出土
平成19年6月8日国宝指定
22: 23/01/17(火) 00:51:26 ID:9DPS
>>17
なんで縄文土偶って足の間に円筒はさんでるん?
なんで縄文土偶って足の間に円筒はさんでるん?
25: 23/01/17(火) 00:53:17 ID:ztPu
>>22
穴を開けることによって焼いた時に土偶が割れるのを防いでいるんや
穴を開けることによって焼いた時に土偶が割れるのを防いでいるんや
26: 23/01/17(火) 00:53:37 ID:9DPS
>>25
お前土偶オタクやろ
友達になろうや
お前土偶オタクやろ
友達になろうや
19: 23/01/17(火) 00:49:54 ID:ztPu
6二 しゃがむ土偶

体育座りして肩のストレッチをしている土偶。少しお尻を浮かせて野糞をしているようにも見えるので、この土偶を見ながら野糞をしているおんJ民の祖先達に思いを馳せてみてはいかがだろうか。
福島市飯坂町東湯野上岡遺跡出土
平成23年6月27日重要文化財指定

体育座りして肩のストレッチをしている土偶。少しお尻を浮かせて野糞をしているようにも見えるので、この土偶を見ながら野糞をしているおんJ民の祖先達に思いを馳せてみてはいかがだろうか。
福島市飯坂町東湯野上岡遺跡出土
平成23年6月27日重要文化財指定
43: 23/01/17(火) 01:00:18 ID:1iFJ
>>19
これ初めて見たわ
これ初めて見たわ
21: 23/01/17(火) 00:51:08 ID:ztPu
7遊 ハート形土偶

鼻だけやたらとリアルで少し不気味だけどそれがいい味出してる土偶。顔がハートなのが一番のトレードマーク。乳房や妊娠線の表現が見られ、女性像であるとされている。
群馬県吾妻郡吾妻町郷原出土
昭和40年5月29日重要文化財指定

鼻だけやたらとリアルで少し不気味だけどそれがいい味出してる土偶。顔がハートなのが一番のトレードマーク。乳房や妊娠線の表現が見られ、女性像であるとされている。
群馬県吾妻郡吾妻町郷原出土
昭和40年5月29日重要文化財指定
24: 23/01/17(火) 00:52:25 ID:ztPu
8捕 子宝の女神 ラヴィ

なんかウチのカーチャンに似てる土偶。円錐形の体からは子を宿していることがわかり、腹部に刻まれた紋様が胎児の生命を表現しているとされる。ちなみに地元ではラヴィちゃんの愛称で親しまれている模様。
山梨県南アルプス市鋳物師屋遺跡
平成7年重要文化財指定

なんかウチのカーチャンに似てる土偶。円錐形の体からは子を宿していることがわかり、腹部に刻まれた紋様が胎児の生命を表現しているとされる。ちなみに地元ではラヴィちゃんの愛称で親しまれている模様。
山梨県南アルプス市鋳物師屋遺跡
平成7年重要文化財指定
27: 23/01/17(火) 00:54:11 ID:ztPu
9投 縄文のビーナス

前述の仮面の女神と双璧をなす長野県は茅野市の宝。人体の各部を極端に誇張して表現していながら、美しい曲線でまとめられた安定感溢れる姿形。光沢がでるほど磨きあげられ、均整のとれた伸びやかな表現・質量感。洗
練された造形美。本土偶は、縄文時代の精神文化を語る傑出した遺品として、国宝にふさわしい価値をもつものである。
長野県茅野市米沢棚畑遺跡出土
平成7年6月15日国宝指定

前述の仮面の女神と双璧をなす長野県は茅野市の宝。人体の各部を極端に誇張して表現していながら、美しい曲線でまとめられた安定感溢れる姿形。光沢がでるほど磨きあげられ、均整のとれた伸びやかな表現・質量感。洗
練された造形美。本土偶は、縄文時代の精神文化を語る傑出した遺品として、国宝にふさわしい価値をもつものである。
長野県茅野市米沢棚畑遺跡出土
平成7年6月15日国宝指定
29: 23/01/17(火) 00:55:12 ID:9DPS
>>27
これを待ってた
これを待ってた
30: 23/01/17(火) 00:55:29 ID:ztPu
33: 23/01/17(火) 00:56:35 ID:ztPu
34: 23/01/17(火) 00:57:27 ID:ztPu
36: 23/01/17(火) 00:58:37 ID:ztPu
監督 遮光器土偶

おそらく日本で最も有名な土偶。目のデザインがイヌイットがつけている遮光器(サングラスみたいなの)に似ているのでこの名がついた。ちなみにこれほど有名なのに国宝じゃないのは出土の経緯が不明だから。あと昔ド
ラえもんの映画に出てきてなんか怖かった思い出がある。記憶が定かではないがその映画では土偶のくせして中身がロボットだった気もする。
青森県西津軽郡木造町亀岡出土
昭和32年2月19日重要文化財指定

おそらく日本で最も有名な土偶。目のデザインがイヌイットがつけている遮光器(サングラスみたいなの)に似ているのでこの名がついた。ちなみにこれほど有名なのに国宝じゃないのは出土の経緯が不明だから。あと昔ド
ラえもんの映画に出てきてなんか怖かった思い出がある。記憶が定かではないがその映画では土偶のくせして中身がロボットだった気もする。
青森県西津軽郡木造町亀岡出土
昭和32年2月19日重要文化財指定
42: 23/01/17(火) 01:00:02 ID:ABpK
>>36
このデザインはよく見る
このデザインはよく見る
37: 23/01/17(火) 00:59:08 ID:ztPu
以上や!
39: 23/01/17(火) 00:59:36 ID:oZSY
猫のは?
41: 23/01/17(火) 00:59:52 ID:9DPS
>>39
これみたい?
これみたい?
44: 23/01/17(火) 01:01:37 ID:ztPu
47: 23/01/17(火) 01:04:36 ID:oZSY
>>44
これやこれ
ファッ!?
これやこれ
ファッ!?
69: 23/01/17(火) 01:09:50 ID:DWz7
>>44
これすき
展示でも人気やったな
これすき
展示でも人気やったな
90: 23/01/17(火) 01:16:50 ID:497d
>>44
猫土偶はデザインのバランスが現代すぎるで
ほんま捏造かと思うレベルや
猫土偶はデザインのバランスが現代すぎるで
ほんま捏造かと思うレベルや
45: 23/01/17(火) 01:03:45 ID:ztPu
ちなみに土偶はすんごい値段するからもし畑で掘り当てたら外国に売り飛ばすんやで
52: 23/01/17(火) 01:06:20 ID:R3VD
>>45
ええ…
ええ…
38: 23/01/17(火) 00:59:28 ID:whrT
土偶って植物の擬人化なんだってな最近の学説だと
昔からソシャゲみたいなことやってて草生える
昔からソシャゲみたいなことやってて草生える
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673883660/
コメント