1: 2024/10/18(金) 13:02:15.01
現在のブータン
ブータンは、発展途上国ながら2013年には北欧諸国に続いて世界8位となり、
“世界一幸せな国”として広く知られるようになった。
国民が皆一様に
「雨風をしのげる家があり、
食べるものがあり、
家族がいるから幸せだ」
と答える姿が報じられたのを覚えている人もいるだろう。
しかし、ブータンは2019年度版で156か国中95位にとどまって以来、
このランキングには登場していない。
「かつてブータンの幸福度が高かったのは、
情報鎖国によって他国の情報が入ってこなかったからでしょう。
情報が流入し、他国と比較できるようになったことで、
隣の芝生が青く見えるようになり、順位が大きく下がったのです」
(友野さん・以下同)
実はこの調査で、日本は例年、順位が振るわないのだ。
2021年の最新ランキングでも56位と、
G7(先進7か国)の中でも最下位だ。
ブータンは、発展途上国ながら2013年には北欧諸国に続いて世界8位となり、
“世界一幸せな国”として広く知られるようになった。
国民が皆一様に
「雨風をしのげる家があり、
食べるものがあり、
家族がいるから幸せだ」
と答える姿が報じられたのを覚えている人もいるだろう。
しかし、ブータンは2019年度版で156か国中95位にとどまって以来、
このランキングには登場していない。
「かつてブータンの幸福度が高かったのは、
情報鎖国によって他国の情報が入ってこなかったからでしょう。
情報が流入し、他国と比較できるようになったことで、
隣の芝生が青く見えるようになり、順位が大きく下がったのです」
(友野さん・以下同)
実はこの調査で、日本は例年、順位が振るわないのだ。
2021年の最新ランキングでも56位と、
G7(先進7か国)の中でも最下位だ。
4: 2024/10/18(金) 13:03:35.56
ブータンに限らず途上国に幸福度高い国が多いのって
単に他国の事知らないってだけじゃねえの
単に他国の事知らないってだけじゃねえの
5: 2024/10/18(金) 13:03:43.42
自我を手に入れる事で不幸になってしまった人間みたい
7: 2024/10/18(金) 13:05:06.72
洗脳が解けたようだな
8: 2024/10/18(金) 13:06:40.40
人生の悲哀を感じますね
9: 2024/10/18(金) 13:07:28.80
情報なんてなければないほど幸せなんよ
SNSやここ見てたらわかるやろ
SNSやここ見てたらわかるやろ
12: 2024/10/18(金) 13:09:39.44
人間の幸福て相対的らしいからね
そりゃそうなるやろね
そりゃそうなるやろね
17: 2024/10/18(金) 13:10:55.33
人間の幸福度って他人との比較にこだわればこだわるほど落ちるんやろな
あんまり周りとか気にせずに家族と暮らしてるのが1番良い
あんまり周りとか気にせずに家族と暮らしてるのが1番良い
20: 2024/10/18(金) 13:14:54.05
猫が刺身食って味覚えてキャットフード食わなくなった感じやな
22: 2024/10/18(金) 13:15:39.62
知ってしまったら知らなかった頃には戻れない
23: 2024/10/18(金) 13:16:37.14
パラディ島の人かな?
24: 2024/10/18(金) 13:17:05.51
なんか国内で薬物が蔓延してるって聞いたけど
28: 2024/10/18(金) 13:19:37.83
正に知らぬが仏
32: 2024/10/18(金) 13:23:40.45
インターネットは土人破壊装置ではあるよなあ
日本もアイデンティティ崩壊しとるわ
日本もアイデンティティ崩壊しとるわ
39: 2024/10/18(金) 13:26:40.16
ブータンはコロナ以前以後で変わったのもでかい要因やし
オーストラリアと往来許可が降りたのもでかいんやけど
なんか胡散臭いネットコンサルがネット説広めまくってお前らもそれに付き従ってるよな
オーストラリアと往来許可が降りたのもでかいんやけど
なんか胡散臭いネットコンサルがネット説広めまくってお前らもそれに付き従ってるよな
40: 2024/10/18(金) 13:27:19.09
>>39
うるせえな
ネットとかSNSのせいにすればなんでも説明できるんだよ
うるせえな
ネットとかSNSのせいにすればなんでも説明できるんだよ
46: 2024/10/18(金) 13:30:43.72
>>40
ブータンネットで不幸率上がるみたいなソース調べるとなかなかなくて
どれもこれもコロナについてでネットなんて元からあったって話や
そして突き当たったのが情報商材屋の記事やったわ
ブータンネットで不幸率上がるみたいなソース調べるとなかなかなくて
どれもこれもコロナについてでネットなんて元からあったって話や
そして突き当たったのが情報商材屋の記事やったわ
54: 2024/10/18(金) 13:34:57.74
ブータンって元々情報統制すごい厳しい国で牧歌的に生きてて幸せだったとかじゃないぞ
幸福な国家アピールも画策だし
幸福な国家アピールも画策だし
55: 2024/10/18(金) 13:35:24.10
アルジャーノンに花束をみたい
84: 2024/10/18(金) 14:04:51.32
何かの小説で読んだみたいな話やな
95: 2024/10/18(金) 14:22:24.66
>>84
星新一っぽい落ちだよね
星新一っぽい落ちだよね
85: 2024/10/18(金) 14:07:34.10
北朝鮮と同じやな国民は先進国の豊かな暮らし知らない
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729224135/
コメント