1: 2024/10/10(木) 12:44:16.45
日本に野球がもたらされたのは明治5年(1872)のこと。同11年には日本で最初の本格的な野球チーム「新橋アスレチッククラブ」が結成され、同27年には「野球」という和名が誕生した。
同29年には第一高等学校(東京大学教養学部の前身)が横浜外国人チームに勝利したことで、にわかに人気が高まり、熱狂的と呼ぶべき一大ブームが沸き起こる。
ただし、明治の日本は野球に対して肯定一色であったわけではなく、明治44年8月、東京朝日新聞では22回にわたり、「野球害毒論」なる記事が掲載された。
主に教育関係者の声からなり、名著『武士道』の著者で、当時は第一高等学校の校長を務めていた新渡戸稲造に至っては、
「野球という遊戯は悪く言えば巾着きり(スリ)の遊戯、対手(対戦相手)を常にペテンに掛けよう、計略に陥れようベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り、神経を鋭くしてやる遊びである」
「賤技(せんぎ ※いやしい技術)なり。剛勇の気分なし」
とまでこき下ろしていた。
しかし、大新聞で「野球害毒論」が喧伝されても、日本人の野球熱は一向に冷める気配はなく、昭和9年(1934)には大リーグ選抜チームを日本に招聘。同11年には日本職業野球連盟の創立にこぎつけた。
その後、戦争による中断期を経て、昭和25年にセントラルとパシフィックの2リーグ制が採用され、現在に至る。少なくとも昭和の末までは、プロ野球選手は男子にとって憧れの職業ナンバー1であり、シーズン中のテレビとラジオではプロ野球の実況中継こそが一番の看板番組だった。
■なぜ「マイナー球技」の野球が抜きん出て人気なのか?
明治時代に日本にもたらされた球技は野球だけではない。明治6年にサッカー、同32年にはラグビー、同41年にはバレーボールとバスケットボールがもたらされ、クリケットのそれも野球とほぼ同時だったと伝えられる。
つまり数ある球技の中で取捨選択が行なわれた結果、野球が抜きんでた扱いを受けるようになったのだが、それにしても、どうして野球だったのか。
全文はソースでご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2024e2b06d64d31a9adec673f2036604be03db21
同29年には第一高等学校(東京大学教養学部の前身)が横浜外国人チームに勝利したことで、にわかに人気が高まり、熱狂的と呼ぶべき一大ブームが沸き起こる。
ただし、明治の日本は野球に対して肯定一色であったわけではなく、明治44年8月、東京朝日新聞では22回にわたり、「野球害毒論」なる記事が掲載された。
主に教育関係者の声からなり、名著『武士道』の著者で、当時は第一高等学校の校長を務めていた新渡戸稲造に至っては、
「野球という遊戯は悪く言えば巾着きり(スリ)の遊戯、対手(対戦相手)を常にペテンに掛けよう、計略に陥れようベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り、神経を鋭くしてやる遊びである」
「賤技(せんぎ ※いやしい技術)なり。剛勇の気分なし」
とまでこき下ろしていた。
しかし、大新聞で「野球害毒論」が喧伝されても、日本人の野球熱は一向に冷める気配はなく、昭和9年(1934)には大リーグ選抜チームを日本に招聘。同11年には日本職業野球連盟の創立にこぎつけた。
その後、戦争による中断期を経て、昭和25年にセントラルとパシフィックの2リーグ制が採用され、現在に至る。少なくとも昭和の末までは、プロ野球選手は男子にとって憧れの職業ナンバー1であり、シーズン中のテレビとラジオではプロ野球の実況中継こそが一番の看板番組だった。
■なぜ「マイナー球技」の野球が抜きん出て人気なのか?
明治時代に日本にもたらされた球技は野球だけではない。明治6年にサッカー、同32年にはラグビー、同41年にはバレーボールとバスケットボールがもたらされ、クリケットのそれも野球とほぼ同時だったと伝えられる。
つまり数ある球技の中で取捨選択が行なわれた結果、野球が抜きんでた扱いを受けるようになったのだが、それにしても、どうして野球だったのか。
全文はソースでご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2024e2b06d64d31a9adec673f2036604be03db21
6: 2024/10/10(木) 12:46:05.90
大昔から放送しまくったから
14: 2024/10/10(木) 12:47:10.18
おっさんどもにはそれしか娯楽が無いんだよ
察してやれや
察してやれや
15: 2024/10/10(木) 12:47:12.13
マラソンだって土人スポーツなのに日本人大好きじゃん
駅伝だって大好な日本人
マイナースポーツ好きな日本人
駅伝だって大好な日本人
マイナースポーツ好きな日本人
16: 2024/10/10(木) 12:47:18.97
何か問題あるか?
君らの好きな多様性やろ
君らの好きな多様性やろ
19: 2024/10/10(木) 12:47:48.74
巨人の星とか侍ジャイアンツとかドカベンとかキャプテンとかオモロイやん
621: 2024/10/10(木) 13:41:10.66
>>19
あー、懐かしい谷口タカオ
プレーボールも良かった
ちばあきお先生、ありがとうございました
ご冥福をお祈りします
あー、懐かしい谷口タカオ
プレーボールも良かった
ちばあきお先生、ありがとうございました
ご冥福をお祈りします
23: 2024/10/10(木) 12:48:21.17
日本人はだいたい野球ファン
27: 2024/10/10(木) 12:49:04.03
スマホでiPhone使いが多いのと原理は変わらんのでは
年齢層が若い若くないの違いはあれど原理は似てそう
年齢層が若い若くないの違いはあれど原理は似てそう
28: 2024/10/10(木) 12:49:20.93
娯楽が少ない頃の男の子の遊びの一つに石投げと棒っきれ持ってのチャンバラごっこがあったので日本男子の感性にいわゆる一つのファットしたんですねー
30: 2024/10/10(木) 12:49:25.39
相撲なんて国際的にはもっと人気無いぞ
31: 2024/10/10(木) 12:49:26.89
日本は野球の国
32: 2024/10/10(木) 12:49:30.35
当時からサッカーもやってはずだが根付かなかったよね
986: 2024/10/10(木) 14:13:33.87
>>32
キャプテン翼がTV放送した年は
どこの子供も放課後にサッカーに熱中したけどな
ホントその1年だけで翌年には野球をまたやっていた
キャプテン翼がTV放送した年は
どこの子供も放課後にサッカーに熱中したけどな
ホントその1年だけで翌年には野球をまたやっていた
35: 2024/10/10(木) 12:49:40.09
そもそも甲子園は高校野球のために建設されたからな
阪神タイガースのために建てたわけじゃない
阪神タイガースのために建てたわけじゃない
38: 2024/10/10(木) 12:50:24.46
親が会社でもらってくるのも野球のチケットしかなかったし、実際見にいっても試合とか殆ど見てなかったな
45: 2024/10/10(木) 12:50:59.78
ルールが難しくてもいい風土・文化があるんだよ
ルールが超単純でないと受け入れられない土壌もあるんだよ
枠にボール蹴り入れれば良い・銃で相手をヒットすればいい みたいな
ルールが超単純でないと受け入れられない土壌もあるんだよ
枠にボール蹴り入れれば良い・銃で相手をヒットすればいい みたいな
48: 2024/10/10(木) 12:51:26.76
長嶋茂雄の登場やろ
50: 2024/10/10(木) 12:51:31.37
アメリカのスポーツだからだよ日本はアメリカの植民地だったからサッカーが入り込む余地が無かった
46: 2024/10/10(木) 12:51:05.70
自分が好きなものが他人からどう見られるかを気にするのがいかにも日本人だな
それだけ自分の価値観に自信がないのか
それだけ自分の価値観に自信がないのか
54: 2024/10/10(木) 12:51:46.55
大量得点も入る大逆転試合があるからね!!
57: 2024/10/10(木) 12:52:01.97
野球中継が嫌いで野球アレルギーになった世代は結構いそうだよなぁ。
世界的にはマイナーなのに~とか言ってるのもここら辺だと思うわ。気持ちは分かるけどね
世界的にはマイナーなのに~とか言ってるのもここら辺だと思うわ。気持ちは分かるけどね
66: 2024/10/10(木) 12:52:52.26
長時間テレビで野球見る暇人が少なくなったと思う
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728531856/
コメント