1: 2024/08/18(日) 19:40:55.09
グラフィックがキレイになるだけでやってる事は10年前と大して変わってない
2: 2024/08/18(日) 19:41:39.19
グラフィックも別に求められてないと思うんよな
ファミコンほど荒いのは流石にアレやけど
ファミコンほど荒いのは流石にアレやけど
15: 2024/08/18(日) 19:51:48.98
>>2
最重要ではないやろうけど求められてないは嘘や
最重要ではないやろうけど求められてないは嘘や
90: 2024/08/18(日) 20:14:44.96
>>15
実際PCゲームで話題になるのプレステ2くらいのグラのゲーム割と多いやん
結局リアルすぎると別にゲームである必要ないやんってなるんやと思う
実際PCゲームで話題になるのプレステ2くらいのグラのゲーム割と多いやん
結局リアルすぎると別にゲームである必要ないやんってなるんやと思う
3: 2024/08/18(日) 19:42:15.31
マイクラがまあそれやったけど
cpu頼みではサンドボックスの規模もマイクラに毛が生えたくらいが限界やな
cpu頼みではサンドボックスの規模もマイクラに毛が生えたくらいが限界やな
4: 2024/08/18(日) 19:44:03.19
VRがある
VRチャット最高だぜ
VRチャット最高だぜ
5: 2024/08/18(日) 19:45:30.58
夢を強制的に見る技術でSAOみたいなゲーム実現してほしいわ
6: 2024/08/18(日) 19:45:41.49
グラフィックは今のスマホゲームレベルでも充分すぎるぐらいや
11: 2024/08/18(日) 19:50:13.67
>>6
スマホゲームも差がありすぎてなんのことなのか
スマホゲームも差がありすぎてなんのことなのか
23: 2024/08/18(日) 19:54:21.85
>>11
原神が良過ぎもせず悪過ぎもせずなラインじゃない?
原神が良過ぎもせず悪過ぎもせずなラインじゃない?
24: 2024/08/18(日) 19:54:28.76
>>11
相場は分からんけどワイがやってるのはCODモバイルと原神ぐらいや
相場は分からんけどワイがやってるのはCODモバイルと原神ぐらいや
10: 2024/08/18(日) 19:50:08.19
やから海外ではエミュが大流行してる
12: 2024/08/18(日) 19:50:15.22
結局、全てのゲームはリアル人生に回帰するんだよ
見ろよこの広大でとても遊び尽くせないマップを
見ろよこの広大でとても遊び尽くせないマップを
13: 2024/08/18(日) 19:50:44.42
>>12
リトライないやんけ
リトライないやんけ
16: 2024/08/18(日) 19:52:18.87
RDR2はゲームの進化というより人海戦術の究極形という感じやな
あれを超えられるのはGTA6ぐらいやろ
あれを超えられるのはGTA6ぐらいやろ
18: 2024/08/18(日) 19:53:04.59
次がどうとか言う前に「今」をどうにかしろよ、オープンワールドでも良いからじゃんじゃん作らないと、今何もソフト無えじゃん
20: 2024/08/18(日) 19:53:43.17
ゲーム内のNPC一人一人が学習AI内蔵して物語をその場で作っていくゲームとかないんか
37: 2024/08/18(日) 19:58:41.95
>>20
キャラと工ロチャットするスマホゲーあったやな
なんや進化しとるやんけ
キャラと工ロチャットするスマホゲーあったやな
なんや進化しとるやんけ
706: 2024/08/18(日) 23:36:06.88
>>37
あれがピークでむしろ後退してる
工ロチャットAIは規制されて消滅した上にその後変わりになるものは全く出てきていない
あれがピークでむしろ後退してる
工ロチャットAIは規制されて消滅した上にその後変わりになるものは全く出てきていない
25: 2024/08/18(日) 19:55:13.14
VRは単純にまだ早いだけだと思ってる
あっても10年後
あっても10年後
27: 2024/08/18(日) 19:55:27.71
ゲームがリアルに近づいてくるとゲーム=シミュレーションはちゃうよなって思い始めて
体験を省略してエッセンスを煮詰めるのもセンスなんやなって気づきがあった
グラに引きずられてリアル志向にしてゲーム内で面倒なことさせるのはゲームの本質から遠ざかってるわ
体験を省略してエッセンスを煮詰めるのもセンスなんやなって気づきがあった
グラに引きずられてリアル志向にしてゲーム内で面倒なことさせるのはゲームの本質から遠ざかってるわ
28: 2024/08/18(日) 19:55:31.66
VRはマジで感動するし面白いんだけど自分の足で歩かなきゃ面白さ半減すんのよな
気兼ねなく歩けるほど僕の家広くないのよ
気兼ねなく歩けるほど僕の家広くないのよ
29: 2024/08/18(日) 19:55:44.11
Fallout4好きなんだけど、ゲームとしても面白いけどあの荒廃した世界を感じるのも楽しみの一つだからグラフィックも大事だなと思ってる
でもまあゲームの種類にもよるだろうなぁ
でもまあゲームの種類にもよるだろうなぁ
31: 2024/08/18(日) 19:57:00.91
PSHomeも当時では斬新やったな
36: 2024/08/18(日) 19:58:32.05
>>31
今思えば名作だったな
アレをPS3で打ち切りにしたのは見る目が無さ過ぎた
PS4~PS5ってその手の遊び心が皆無だから何も魅力を感じないわ
今思えば名作だったな
アレをPS3で打ち切りにしたのは見る目が無さ過ぎた
PS4~PS5ってその手の遊び心が皆無だから何も魅力を感じないわ
32: 2024/08/18(日) 19:57:03.20
宇宙に風呂敷広げてスッカスカの惑星でオープンワールド()とかほざいてるの草
39: 2024/08/18(日) 19:59:05.55
VRとかメタバースとか
結局やってる事はセカンドライフでしかないしな
何ならMMOと大差ない
結局やってる事はセカンドライフでしかないしな
何ならMMOと大差ない
45: 2024/08/18(日) 20:00:16.14
ソードアートオンラインの世界観はまだまだ遠そうだ
51: 2024/08/18(日) 20:01:39.40
>>45
あれって本当に楽しめるかね?
最初のうちはスゲーって興奮しそうだけど
面倒くささの方が上回るやろ
つかリアルなら現実でエエねん
あれって本当に楽しめるかね?
最初のうちはスゲーって興奮しそうだけど
面倒くささの方が上回るやろ
つかリアルなら現実でエエねん
60: 2024/08/18(日) 20:03:36.91
>>51
SAOみたいにゴーグル付けてる感覚すら無いなら革新的だけど
今の3Dメガネじゃまだ面倒くさいだけになるわな
触感とか匂いとかは必要
SAOみたいにゴーグル付けてる感覚すら無いなら革新的だけど
今の3Dメガネじゃまだ面倒くさいだけになるわな
触感とか匂いとかは必要
48: 2024/08/18(日) 20:01:07.07
SAOみたいなのが結局みんなの理想で究極なんだろ
49: 2024/08/18(日) 20:01:12.19
AIとVRを組み合わせたそれこそ現実と間違うようなゲームが求められてるけど
導入までのコストがね
導入までのコストがね
52: 2024/08/18(日) 20:01:52.36
2D→3D
エリアやステージ→オープンワールド
こういう技術的な進化が今まであったけどそろそろ次が欲しいよな
エリアやステージ→オープンワールド
こういう技術的な進化が今まであったけどそろそろ次が欲しいよな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723977655/
コメント