「地震」に詳しいけど質問ある?

なんJ
1: 2024/08/18(日) 00:34:35.61
暇で暇でしょうがない

6: 2024/08/18(日) 00:40:20.03
10年内に南海トラフ起こると思う?

7: 2024/08/18(日) 00:42:38.37
>>6
これは学者なら誰でもいうが
神のみぞ知ることです
確率も当てにはならない

8: 2024/08/18(日) 00:43:43.96
一つ言えるとしたら
起こるのが遅くなればなるほど
放出されるエネルギーは増大するということ

9: 2024/08/18(日) 00:44:20.80
糸静構造線・中央構造線「そろそろ本気出してええか?」

11: 2024/08/18(日) 00:46:17.97
>>9
糸静構造線に関しては程よく大きい地震
起きてるからエネルギーその都度分散されている
あくまでも個人的な意見やがね

10: 2024/08/18(日) 00:45:58.48
地震前にペットが騒がしくなるのはほんまなんか?

13: 2024/08/18(日) 00:47:23.73
>>10
今の地震学ではどの前兆現象も
科学的には証明されておりません

12: 2024/08/18(日) 00:47:07.54
地震雲って地震と関係あるん?

14: 2024/08/18(日) 00:48:54.35
>>12
今の地震学では関連性は見出せない
365日地震雲みたって報告があれば
どの雲も地震雲になり得ると個人的には思うが

15: 2024/08/18(日) 00:49:19.06
地震ってプレートや断層がズレるのが原因でしょ?
だったら震源地を×印で表すのおかしくね?
線とか面だろ

19: 2024/08/18(日) 00:50:30.27
>>15
震源地は地震の発端になった場所
君が言うてるのは震源域のことだね

21: 2024/08/18(日) 00:55:17.25
>>19
言葉の定義は置いといて、
例えば2枚の板をズラした場合、板全体が同時にズレるでしょ?
質問の意図はそういうことです

24: 2024/08/18(日) 00:57:27.72
>>21
×の部分はその破壊がスタートした場所だと
理解すれば解決すると思うんやが?

26: 2024/08/18(日) 01:02:01.26
>>24
莫大なエネルギーを生み出す程の大規模なズレが一点から発生するというのがどうにも理解できんのやが

そんな大きなズレなら同時に周りも合わせてズレてるでしょうと思うわけ

29: 2024/08/18(日) 01:05:03.85
>>26
プレートの押す力というのはどの箇所でも一定
というわけではなく強い場所も弱い場所もあるんや
つまりは強い箇所から破壊が始まりその周りも破壊される
これが震源地と震源域の関係性や

32: 2024/08/18(日) 01:06:52.80
>>29
なるほどね
なんとなく分かった
サンクス

16: 2024/08/18(日) 00:49:42.80
1000年に一回の地震てあとどこが残ってるの?

20: 2024/08/18(日) 00:53:56.41
>>16
規模単位で考えるか断層単位で考えるかで変わってくるが
南海トラフの東西同時破壊ぐらいかな
極めて同時破壊は確率は低いと思うがね

18: 2024/08/18(日) 00:50:29.53
大地震が起きると電波な人が地震兵器って言い出すけど彼らはどんな装置を想像してるんでしょうか?

23: 2024/08/18(日) 00:56:11.27
>>18
原爆や水爆を海底に埋め込んでいる姿を想像しているんではないかと
そもそも海底のさらに10km下を掘削する技術ごあれば日本はメタンハイドレートで大儲けだし
核爆発の地震波と通常の地震波はあきらかに異なるしな

22: 2024/08/18(日) 00:55:39.50
震度ってなんであんな分かりにくい段階にしてるん?

25: 2024/08/18(日) 01:00:33.19
>>22
大きい地震が起きる度に細分化されているんや

一番最初は4段階。そのあと7段階になって
福井地震で8段階、阪神で10段階になった
とりあえず私たちしてますっていう国(気象庁)のアピール面というところもある

31: 2024/08/18(日) 01:05:19.15
>>25
Ωヾ(・∀・` )ヘーヘーヘーヘーヘーヘー

27: 2024/08/18(日) 01:03:25.98
イッチ的には南海トラフはいつ来るんや?

33: 2024/08/18(日) 01:07:13.02
>>27
ワイは地震予知や予測は今の科学では
不可能と思っているからいつ起きるとは言えん
いつ起きてもおかしくないと言うしかない

28: 2024/08/18(日) 01:04:51.39
温暖化と地震との関係は?

37: 2024/08/18(日) 01:10:11.45
>>28
うーん
関係ないんじゃないかなw
月との引力と地震の関連性はある程度認められているが
月の引力と温暖化の関連性とか聞いたことないし

30: 2024/08/18(日) 01:05:16.60
台風とかが来て気圧が下がると
地震が起きやすくなるってのはみんな気づいてきてると思うんやが
これデータ分析していけば地震予知できるんじゃないかと思うんやが
これなんで誰もやらないの?

38: 2024/08/18(日) 01:12:15.99
>>30
地上の気圧が深さ数キロ以上の震源に
影響を及ぼすデータはないで

34: 2024/08/18(日) 01:08:19.36
2035年説については?

41: 2024/08/18(日) 01:14:24.53
>>34
何度も言って悪いが予知や予測は今の科学や技術では無理
深さ数10〜数100kmの地中にに観測点が設置できるとなれば可能性はわずかにあるが

35: 2024/08/18(日) 01:08:28.60
そんなことすら分からないのに
研究する意味あるの?

45: 2024/08/18(日) 01:16:21.05
>>35
地震学者は予測や予知ばっかを研究してると思っているでしょ?
実際は発生した地震について研究してるんや
それを防災(建物の耐震・免震技術など)に生かされているんやで

42: 2024/08/18(日) 01:14:39.28
台湾は台風来た後にスロースリップが起こってるらしいけど関係ないの?

52: 2024/08/18(日) 01:21:38.19
>>42
スロースリップって基本的には頻繁におきてるんや
日本だと房総半島沖とかで
んでスロースリップが起きたあとに地震がくることもあるし来ない時もある
大半は後者やからそこまで心配しなくてもいい

48: 2024/08/18(日) 01:20:09.07
警固断層ヤバいのこの間知ったんだけどなんで皆なにも言わないの?

51: 2024/08/18(日) 01:21:31.56
>>48
やばい断層なんか日本中にあるからいちいち挙げてたらキリないんや

55: 2024/08/18(日) 01:25:02.64
>>48
どの断層においてもいつ地震が来てもおかしかないという意識を持たないとダメ
警固断層うんぬんではなくてね
ちなみに今断層って言われているのはあくまでも確認されている断層だから
確認されてないだけの断層もあるから忘れずに

53: 2024/08/18(日) 01:22:49.31
この前の南海トラフ注意みたいなんはどれくらいの確率予想やったん?

61: 2024/08/18(日) 01:31:39.05
>>53
あれは予想や予測ではないんよ
過去に南海トラフの地震域でM7クラスの
地震があったあとにM8クラスの地震が来たことあるから
注意しましょうねっていうものや

62: 2024/08/18(日) 01:33:10.06
南海トラフ地震と相模トラフ地震はどっちが早くくるの

66: 2024/08/18(日) 01:36:01.80
>>62
それが予知予測できたら国が真っ先に行動しとるよ

74: 2024/08/18(日) 01:40:35.87
>>66
そりゃそうか
普段から備えておく事しかできないよね

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723908875/

コメント

タイトルとURLをコピーしました