1: 2024/07/25(木) 20:32:42.75 ID:X5qqHAD+0
なに?
ちな全盛期はセル編の模様
ちな全盛期はセル編の模様
2: 2024/07/25(木) 20:33:25.67 ID:oow3feE+0
セルはもうとっくに過ぎてる
貫けーまでやな
貫けーまでやな
4: 2024/07/25(木) 20:34:17.18 ID:X5qqHAD+0
>>2
セル編やぞ
セル編やぞ
3: 2024/07/25(木) 20:33:30.04 ID:wF/TT8s60
キャラメルマン
5: 2024/07/25(木) 20:35:13.75 ID:X4dB6OrR0
クロノトリガーの挿絵
6: 2024/07/25(木) 20:35:15.74 ID:oLp5V4pc0
サイヤ人編〜フリーザ編の頃って電車の中でサラリーマンがみんなジャンプ読んでたよな
8: 2024/07/25(木) 20:36:41.35 ID:xDapTTmJ0
一番好きなのはサイヤ人編
一番ワクワクしたのはナメック星編
一番ワクワクしたのはナメック星編
9: 2024/07/25(木) 20:37:48.19 ID:ueYaL14q0
まあナメック星やろ
それも悟空が来る前
それも悟空が来る前
11: 2024/07/25(木) 20:39:10.59 ID:0PF7mP/g0
デビュー時やぞ
87: 2024/07/25(木) 21:27:29.38 ID:knh+awqt0
>>11
とんでもない奴が出てきたって感じだったらしいしな
鳥山が出てきた衝撃って言うのは世代じゃないから分からん
とんでもない奴が出てきたって感じだったらしいしな
鳥山が出てきた衝撃って言うのは世代じゃないから分からん
12: 2024/07/25(木) 20:39:59.21 ID:ut7wOW4e0
鳥山の全盛期は最終巻やで
絵のうまさで出してる
絵のうまさで出してる
13: 2024/07/25(木) 20:40:53.88 ID:rs0SbtPu0
ストーリーとしてはナメック星
瞬間風速としてはスパサイ悟空と覚醒ご飯
瞬間風速としてはスパサイ悟空と覚醒ご飯
15: 2024/07/25(木) 20:41:44.41 ID:FK9Haj+V0
ブルマって言う天才を入れた事で話が広がった
宇宙行ったり未来からなんか来たり
ただの可愛いヒロインならそこらのバトル物になってたかもしれん
宇宙行ったり未来からなんか来たり
ただの可愛いヒロインならそこらのバトル物になってたかもしれん
16: 2024/07/25(木) 20:41:46.60 ID:kZyJw/u+0
ドラゴンボールzまでじゃねおおまかに言えば
17: 2024/07/25(木) 20:41:47.06 ID:+dQhWOId0
俺は天下一武道会のころジャンプバトル漫画の基本作った頃がまじで面白かった
謎の強い奴や知ってるやつが実は強かったとかジャンプバトル漫画の基本が詰まってる気がする
謎の強い奴や知ってるやつが実は強かったとかジャンプバトル漫画の基本が詰まってる気がする
20: 2024/07/25(木) 20:44:28.18 ID:hqftZHjK0
所々でエグい1枚絵描いてくるからわからん
22: 2024/07/25(木) 20:46:37.90 ID:yOb6Ruh3d
鳥山明の創造性とテクニックをDBの長期連載というクソ采配で潰した
24: 2024/07/25(木) 20:47:18.54 ID:NatwAnye0
ストーリーや設定考えるセンスはあんまないわ
サンドランドなんかはタンクガールとかいう映画の設定かなりパクってるし
サンドランドなんかはタンクガールとかいう映画の設定かなりパクってるし
27: 2024/07/25(木) 20:48:44.43 ID:4ternpMz0
表紙絵みるに
アラレ15巻からドラゴボ10巻くらいまでじゃね
アラレ15巻からドラゴボ10巻くらいまでじゃね
28: 2024/07/25(木) 20:49:34.42 ID:4Mm/FMkD0
アラレちゃん以前の丸作劇場から画力が鬼でちびるよな
上手いやつは売れる前から上手い
上手いやつは売れる前から上手い
29: 2024/07/25(木) 20:49:57.59 ID:oSORCPmy0
瞬間最大風速というかブームって意味ではドラゴンボールよりDr.スランプの方が上って見方もできるんだわ
34: 2024/07/25(木) 20:51:58.99 ID:kRfi//AO0
セル編から雰囲気ガラリと変わった気がする
編集変わった?
編集変わった?
38: 2024/07/25(木) 20:53:33.22 ID:X4dB6OrR0
>>34
ブウ編で変わった
ブウ編で変わった
47: 2024/07/25(木) 20:59:20.12 ID:YAN8ottx0
>>38
ブウ編はかなりアシが描いてるからな
ブウ編はかなりアシが描いてるからな
53: 2024/07/25(木) 21:05:02.24 ID:BsD9x91j0
>>47
逆じゃなかったっけ?ただでさえ出番が少なかったアシさんがブウ編で皆無になった云々
逆じゃなかったっけ?ただでさえ出番が少なかったアシさんがブウ編で皆無になった云々
39: 2024/07/25(木) 20:54:15.75 ID:xDapTTmJ0
>>34
変わったのはピッコロ大魔王編からでは
変わったのはピッコロ大魔王編からでは
35: 2024/07/25(木) 20:52:06.28 ID:4ternpMz0
ドラゴンボールをフリーザ倒したあたりで終わってたら
もう一作長編描いたかだけが気になる
もう一作長編描いたかだけが気になる
42: 2024/07/25(木) 20:56:37.24 ID:BsD9x91j0
デビュー~サンドランド終わる辺りまで全盛期
57: 2024/07/25(木) 21:12:43.90 ID:q/VpiYec0
アナログ時代はずっと全盛期やで
デジタルで終わった
デジタルで終わった
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721907162/
コメント