1: 2024/07/11(木) 12:22:09.93 ID:6jX9jvSh0
独身が“正解”みたいやね
2: 2024/07/11(木) 12:24:51.25 ID:zvKRKPd50
今後数年はともかく
20年30年後って本当に暮らせんくなると思うんや
20年30年後って本当に暮らせんくなると思うんや
4: 2024/07/11(木) 12:27:04.25 ID:sEvkMkI90
ソースなし
6: 2024/07/11(木) 12:28:53.38 ID:Yi53mn230
高齢独身とこどおじと弱者男性の親和性は異常
7: 2024/07/11(木) 12:29:46.92 ID:V5TCSwN0r
独身が大正解や
8: 2024/07/11(木) 12:30:41.55 ID:iRc6fgwa0
学生時代それなりに頑張ったけど「ワイに色恋は無縁やったんやな・・・」と悟って解脱してからは興味なくなった
周りを見渡しゃアベックが腐るほどおるからヘーキヘーキ
それらに任せとけ
周りを見渡しゃアベックが腐るほどおるからヘーキヘーキ
それらに任せとけ
9: 2024/07/11(木) 12:30:59.30 ID:VsijjOh20
実際そう
できるかどうかの瀬戸際のスペック持ってるやつが無理やり結婚しても不幸になるだけ
できるかどうかの瀬戸際のスペック持ってるやつが無理やり結婚しても不幸になるだけ
42: 2024/07/11(木) 12:50:57.35 ID:EY2wnAwv0
>>9
やめろや…
やめろや…
71: 2024/07/11(木) 13:02:34.79 ID:U/Ocj6u20
>>9
草ア
草ア
10: 2024/07/11(木) 12:31:46.35 ID:V5TCSwN0r
結婚という契約はBBAに有利にできとるからな
専業主婦で家事しかしてなくても財産分与で半分持っていかれるんやで全く割に合わん
専業主婦で家事しかしてなくても財産分与で半分持っていかれるんやで全く割に合わん
13: 2024/07/11(木) 12:33:29.69 ID:VsijjOh20
>>10
いや、おまえが専業主婦なの許容して結婚届出したんちゃうんか
この手の奴らって記憶障害なのか家族を人質に取られて無理やり結婚させられたのかどっちや?
いや、おまえが専業主婦なの許容して結婚届出したんちゃうんか
この手の奴らって記憶障害なのか家族を人質に取られて無理やり結婚させられたのかどっちや?
27: 2024/07/11(木) 12:43:14.69 ID:lct+a6VvM
>>13
世の中育休1年、時短は2歳末までのクソ企業だらけなので途中で正社員継続できず専業ならざるを得なかったパターンが山ほどあるんやろ
しゃーない
世の中育休1年、時短は2歳末までのクソ企業だらけなので途中で正社員継続できず専業ならざるを得なかったパターンが山ほどあるんやろ
しゃーない
15: 2024/07/11(木) 12:35:03.74 ID:6jX9jvSh0
>>10
さすがにそれは考えが古すぎるで
さすがにそれは考えが古すぎるで
18: 2024/07/11(木) 12:35:15.20 ID:6jX9jvSh0
結婚しなくても幸せなんだよなぁ
25: 2024/07/11(木) 12:42:10.33 ID:ZfQ7GWFJM
自己暗示かけなきゃならんくらいの幸福度ってことだよな
26: 2024/07/11(木) 12:43:13.32 ID:1Ta1Yvbn0
知り合いに4人彼女居てそれぞれ二人ずつ子供8人
結婚してなくても幸せそうだし少しの不便はあるけど
何も問題ないって言ってたな
結婚してなくても幸せそうだし少しの不便はあるけど
何も問題ないって言ってたな
28: 2024/07/11(木) 12:43:32.76 ID:6jX9jvSh0
まあ30代になったら結婚したほうがええけどな
てか生涯独身は異常や
てか生涯独身は異常や
97: 2024/07/11(木) 13:12:47.72 ID:RSXT9fPL0
>>28
人による定期
人による定期
48: 2024/07/11(木) 12:53:48.09 ID:VsijjOh20
昔は女が収入少なかったから結婚して支え合うしかなかった
今は収入変わらんから、一緒にいても、おまえ別にいらなくね?って女側がなって男の言うこと聞かなくなる
これを世の既婚男性は嫁ガチャ外れたと認識してる
今は収入変わらんから、一緒にいても、おまえ別にいらなくね?って女側がなって男の言うこと聞かなくなる
これを世の既婚男性は嫁ガチャ外れたと認識してる
63: 2024/07/11(木) 12:58:23.84 ID:lct+a6VvM
>>48
ワイ正社員共働きやがその方が夫婦で生きとる世界が同じなので会話も合ってええよ
専業パート嫁持ちのトッモらはもはや嫁とは生きとる世界違いすぎで会話合わんくてみんな冷めとる
ワイ正社員共働きやがその方が夫婦で生きとる世界が同じなので会話も合ってええよ
専業パート嫁持ちのトッモらはもはや嫁とは生きとる世界違いすぎで会話合わんくてみんな冷めとる
49: 2024/07/11(木) 12:54:00.41 ID:8p9O2qO60
そらそうや
「結婚」は宗教儀式やからな
「結婚」は宗教儀式やからな
51: 2024/07/11(木) 12:54:55.33 ID:E5ihRd4a0
メリットってなんや?
独身にマウント取ってくるくらいやろ?
独身にマウント取ってくるくらいやろ?
55: 2024/07/11(木) 12:56:26.22 ID:VsijjOh20
>>51
生活費は一人暮らしより2人暮らしのが得や
なおこどおじこどおばには通用しない模様
生活費は一人暮らしより2人暮らしのが得や
なおこどおじこどおばには通用しない模様
58: 2024/07/11(木) 12:57:55.49 ID:6r83u0690
>>55
子供で負担増えるし女の年収は30代から下がるぞ
子供で負担増えるし女の年収は30代から下がるぞ
66: 2024/07/11(木) 12:59:18.82 ID:VsijjOh20
>>58
いや子供産むなら経済的なメリットの話できるわけないやろ
子供産む時点で結婚しない選択肢基本無いわけやし
いや子供産むなら経済的なメリットの話できるわけないやろ
子供産む時点で結婚しない選択肢基本無いわけやし
57: 2024/07/11(木) 12:57:19.46 ID:RXf7MjPr0
ある程度まではええけど親を送ったら一気にアカンくなると思う
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720668129/
コメント