1: 2024/04/24(水) 13:19:19.03 ID:ieOQdGDT0
2: 2024/04/24(水) 13:20:34.91 ID:lALGoqQA0
攻撃は最大の防御
4: 2024/04/24(水) 13:22:43.43 ID:YN7QqtDf0
両手持ち武器ばっかだからか?
43: 2024/04/24(水) 13:39:31.24 ID:m6Zysmuw0
>>4
それもあるけど鎧兜なら大袖で十分だから
それもあるけど鎧兜なら大袖で十分だから
5: 2024/04/24(水) 13:23:24.00 ID:Y27nrzKA0
普通に銃つかうよな
6: 2024/04/24(水) 13:23:47.37 ID:vWH3tkiJ0
騎士だって使わなくなったろ
7: 2024/04/24(水) 13:24:41.42 ID:PJIzlhTdp
槍と矢を防ぐ盾は使ってたぞ
乱戦になったら刀や
乱戦になったら刀や
47: 2024/04/24(水) 13:40:55.75 ID:g9ipgMzV0
>>7
ああ竹束とか板の盾ね。矢を防ぐための。たぶんここでの議題はガンダムみたいな盾とサーベルの二本持ちの是非だと思われ
ああ竹束とか板の盾ね。矢を防ぐための。たぶんここでの議題はガンダムみたいな盾とサーベルの二本持ちの是非だと思われ
8: 2024/04/24(水) 13:24:50.57 ID:cfwGlFr70
なんやったら世界中槍と弓
12: 2024/04/24(水) 13:29:34.64 ID:kPDlDsat0
中国も朝鮮も古代はともかく中世に使ってたイメージ無いな
269: 2024/04/24(水) 15:31:21.61 ID:OUADhp8I0
>>12
なんならヨーロッパも鎧全盛期は盾誰も持ってなかったしな
なんならヨーロッパも鎧全盛期は盾誰も持ってなかったしな
13: 2024/04/24(水) 13:30:38.52 ID:ScYK0uBC0
盾ごと打ったキレたのが大太刀なんやっけ
15: 2024/04/24(水) 13:31:16.73 ID:xyZfwd9x0
刀は小銃扱いやからな
問題はそれなら軽くて細い剣でいいやろっていう
問題はそれなら軽くて細い剣でいいやろっていう
16: 2024/04/24(水) 13:31:17.17 ID:QOO5akoG0
銃弾も斬り伏せるからな
17: 2024/04/24(水) 13:31:50.63 ID:H2c5eccK0
盾は鎧に吸収合併されたからな
大鎧にあるザクにもついてそうな肩垂が盾代わり
大鎧にあるザクにもついてそうな肩垂が盾代わり
27: 2024/04/24(水) 13:34:59.52 ID:g9ipgMzV0
>>17
草。盾ははて?だがなんかもっともぽい
草。盾ははて?だがなんかもっともぽい
18: 2024/04/24(水) 13:32:16.21 ID:6ddHZvK/0
使う意味ないからや
意味あるとこでは使われとる
意味あるとこでは使われとる
23: 2024/04/24(水) 13:33:46.92 ID:H2c5eccK0
だいたい騎馬してたら盾なんて持てないだろ
武器と手綱で両手が塞がる
武器と手綱で両手が塞がる
26: 2024/04/24(水) 13:34:55.45 ID:QOO5akoG0
刀みたいな刃物は横からの攻撃に弱い
鉄小手で振り払うようにガードした方が剣を振るう側も嫌やろ
鉄小手で振り払うようにガードした方が剣を振るう側も嫌やろ
31: 2024/04/24(水) 13:35:42.46 ID:iXgWw754x
片手で使える武器って少ないよね
37: 2024/04/24(水) 13:37:01.26 ID:g9ipgMzV0
>>31
重いもんな?西洋の大剣にしたって1~2kgありそう
重いもんな?西洋の大剣にしたって1~2kgありそう
32: 2024/04/24(水) 13:35:54.66 ID:FXdq6bG80
騎士も両手剣使ってたやろ
34: 2024/04/24(水) 13:36:21.77 ID:FOtQBzjI0
片手で受け止められる攻撃と片手で出せる攻撃考えたら効率微妙そうやな
41: 2024/04/24(水) 13:38:24.57 ID:g9ipgMzV0
>>34
だな。なんか西洋の剣は斬るんじゃなく叩くに近いと読んだ記憶が。
だな。なんか西洋の剣は斬るんじゃなく叩くに近いと読んだ記憶が。
61: 2024/04/24(水) 13:45:25.23 ID:Lpl+ut1F0
>>41
西洋剣ってそもそも日本刀みたいに磨がれてないでしょ
突き刺すか叩くかの鈍器よあれ
西洋剣ってそもそも日本刀みたいに磨がれてないでしょ
突き刺すか叩くかの鈍器よあれ
68: 2024/04/24(水) 13:46:40.35 ID:fL1jlYg20
>>41
ハーフソードで鎧の隙間をチクチク差し合う戦法だっけ
ハーフソードで鎧の隙間をチクチク差し合う戦法だっけ
35: 2024/04/24(水) 13:36:27.06 ID:eLXWjOnp0
槍も盾も使ってた
36: 2024/04/24(水) 13:36:36.34 ID:a3/85jl10
騎士も盾持たなくなるんだな、これが
自分たちの歴史ぐらいしっとけよ
自分たちの歴史ぐらいしっとけよ
40: 2024/04/24(水) 13:38:01.14 ID:QOO5akoG0
盾を持てばわかるやろ
死角が出来る事を
足への攻撃とか見逃してしまうしな
死角が出来る事を
足への攻撃とか見逃してしまうしな
44: 2024/04/24(水) 13:40:09.05 ID:N2/veZW/0
日本じゃ足軽みたいな身軽さが重視されたんやろ
49: 2024/04/24(水) 13:41:20.93 ID:+3juPhce0
西洋の盾って面で受けるんやなくて補強した縁で受けるって知ってビックリしたわ
60: 2024/04/24(水) 13:45:09.62 ID:UcM5hhHK0
アメリカに中世の歴史なんてないからな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1713932359/
コメント