音楽ジャンル・テクノがイマイチ流行らない理由

趣味
1: 2023/02/05(日) 20:25:46.87 ID:Bm2rBTaF0
テクノポップに蹂躙された謎のジャンルになりつつある

2: 2023/02/05(日) 20:26:49.83 ID:asbfdKInH
平沢進を他人にお薦めできるかという問い

5: 2023/02/05(日) 20:28:06.45 ID:mN+ySlpqM
>>2
それはテクノポップ側

3: 2023/02/05(日) 20:27:48.10 ID:mN+ySlpqM
テクノ自体の勢いがないし
作ってるやつが老けて音数も減ったミニマルにおちついたし
今は少しもどったけど

4: 2023/02/05(日) 20:28:03.44 ID:jjINZlA60
平沢進のMotherすきやけど他人にすすめられんなぁ

7: 2023/02/05(日) 20:29:26.83 ID:mN+ySlpqM
そもそもテクノが持ってた
ベッドルームミュージックのロマンって
いまやほかジャンルでも当たり前だし
音楽というかサウンドは簡単に他ジャンルに取り込まれるし
そういうのを削ったカスが今のテクノ

9: 2023/02/05(日) 20:30:33.02 ID:mN+ySlpqM
EDMで若い子が入る要素もなくなったし

24: 2023/02/05(日) 20:35:47.19 ID:Bm2rBTaF0
>>9
これよな
電子音楽ではあるけどテクノの良さとはまた別物な気がするな

10: 2023/02/05(日) 20:30:41.54 ID:36532FGi0
流行るもくそもとっくにjポップの一部として馴染んでるやろ

11: 2023/02/05(日) 20:31:07.02 ID:mN+ySlpqM
>>10
それはある

12: 2023/02/05(日) 20:31:10.79 ID:Bm2rBTaF0
>>10
今馴染んでるそれはテクノポップなんよ

13: 2023/02/05(日) 20:31:18.32 ID:jDGbHMcs0
好きだけど万人に流行るかって言われたらそりゃ難しいでしょ、好きな自分でもそう思うもん

15: 2023/02/05(日) 20:32:34.61 ID:Bm2rBTaF0
>>13
魅力的な音楽やし好きな人増えてもええのになあと思っただけや

20: 2023/02/05(日) 20:34:19.36 ID:hYtsdwXM0
EDMに吸われた

22: 2023/02/05(日) 20:34:52.16 ID:ZlGCGdrAp
テクノはシンセサイザーを使った音楽っていうことや

25: 2023/02/05(日) 20:35:51.71 ID:6KZZQw1J0
こんだけ細分化されりゃそらね

27: 2023/02/05(日) 20:36:09.18 ID:4btPjYT2M
というか音楽ジャンルの分け方が曖昧過ぎる

35: 2023/02/05(日) 20:39:34.61 ID:ZlGCGdrAp
ジェフミルズとか大御所が
オーケストラをバックにやり出した時、完全にテクノは死んだと思ったけどな

40: 2023/02/05(日) 20:41:54.87 ID:WvOxPjvV0
テクノってぶっちゃけもはやどんな音楽か分からん
シンセポップ ニューウェイヴ コールドウェイヴとかハウスとかエレクトロニカとか80年代から90年代で近い距離の音楽が台頭しすぎて

57: 2023/02/05(日) 20:51:26.49 ID:Bm2rBTaF0
>>40
テクノや電子音楽って言葉が便利すぎる節もある
色んなジャンルがテクノに内包されてるわけでその中で踊るのが好き、静かなのが好きってのもそれぞれやからな

54: 2023/02/05(日) 20:50:31.03 ID:dBDP1Es+0
ワイはディープミニマルクリックテクノの隆盛で壊れたと思っとるわ
それまでのハードミニマルトライバル路線から一気に面白くなくなった

60: 2023/02/05(日) 20:53:43.65 ID:rI/SAWzxd
DJ RUSHまでクリック路線始めた時はホンマつまらなかったな
最近はハード路線に戻したみたいやが

65: 2023/02/05(日) 20:56:04.21 ID:dBDP1Es+0
>>60
分かる
ベンシムズCAVEみたいなゴリッゴリなトライバル路線だった連中も急に地味なトラック作り始めて絶望したわ😡
ハウスも同時期にameとかのヒットもあってテックもの流行ってすげー辛かった

64: 2023/02/05(日) 20:55:49.93 ID:cfDaEtN10
さんざん流行ったやろ
今は流行り過ぎて下火になった状態

66: 2023/02/05(日) 20:56:52.70 ID:4i/9Q9QT0
よく分かんない人は全部まとめてエレクトロニックでええんやで

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675596346/

コメント

タイトルとURLをコピーしました