【悲報】田舎に住むメリット、マジで0

生活
1: 2023/01/24(火) 09:35:27.87 ID:dfaliNcz0
車は一人1台必須
虫大量
遊ぶところ0
家賃も言うて変わらない。結局一人1台車持つのでガソリン代とか考慮すると大差ない
田舎→高卒でOK
都会→大学当たり前 考え方が違う

都会の方がマナーはあると思ってる

4: 2023/01/24(火) 09:38:19.77 ID:PUEYI1Ph0
家がデカい
歩かなくていい

6: 2023/01/24(火) 09:39:13.01 ID:dfaliNcz0
>>4
家はそんな変わらんよ
一軒家なら値段は確かに違うが

9: 2023/01/24(火) 09:39:51.01 ID:PUEYI1Ph0
>>6
いやだいぶ違うよ
つーかガソリン代で賄えないレベルの家賃差

13: 2023/01/24(火) 09:41:20.96 ID:dfaliNcz0
>>9
今ガソリン代くそたけーからな
車買ってガソリン代+税金取られるのガチ辛い

16: 2023/01/24(火) 09:41:53.16 ID:PUEYI1Ph0
>>13
それで費用は同じだろうが広い物件に住めるのが田舎

20: 2023/01/24(火) 09:42:58.79 ID:dfaliNcz0
>>16
言うて広い言うても3ldk〜5ldkくらいやで

31: 2023/01/24(火) 09:45:01.65 ID:PUEYI1Ph0
>>20
辺鄙な都内でもそんなとこに住もうとしたら家賃で死ぬぞ

134: 2023/01/24(火) 10:13:21.41 ID:94ES46ycp
>>31
都会は家が狭くても
遊ぶところたくさんあるぞ

144: 2023/01/24(火) 10:15:32.28 ID:PUEYI1Ph0
>>134
遊ぶとこなんか沢山はいらんやろ
都内に住んでると座るところ探すのにも苦労するしゆっくりする事を楽しむのが難しいのが合わんわ

150: 2023/01/24(火) 10:16:40.18 ID:94ES46ycp
>>144
座るところなんかいくらでもあるやろ

154: 2023/01/24(火) 10:17:20.16 ID:Wu79Rwq70
>>150
言うほどないし大体が座られとるぞ

166: 2023/01/24(火) 10:19:25.02 ID:PUEYI1Ph0
>>154
店はあってもそれぞれ店も狭いしな
地方いくと店の席数の多さに感動する

5: 2023/01/24(火) 09:39:04.88 ID:6P4mUc/Y0
ドラム叩けてええぞ
流石に深夜は自重してるけど

8: 2023/01/24(火) 09:39:40.57 ID:7I4VQrK50
イッチはどんくらいの田舎に住んでたん?

10: 2023/01/24(火) 09:40:23.62 ID:dfaliNcz0
>>8
地元にマックすらないド田舎やで
田舎は1時間か2時間に一本のところや

15: 2023/01/24(火) 09:41:41.56 ID:7I4VQrK50
>>10
人口は?wiki見たら
ワイのところは4500人だったわ

29: 2023/01/24(火) 09:44:36.09 ID:6P4mUc/Y0
>>15
ワイと同じぐらいやな

12: 2023/01/24(火) 09:40:39.64 ID:F7ZjuyDt0
家賃は全然違うけど車でトントンになるのは確かだろね
田舎に住んだことがないから想像だけど、空気と水が美味しいんじゃないの?(適当)

17: 2023/01/24(火) 09:42:09.65 ID:dfaliNcz0
>>12
空気と水はおいしいよ
都会から田舎に戻った瞬間空気の違いがわかる

21: 2023/01/24(火) 09:43:06.73 ID:KUr+B+DA0
でも雰囲気はのんびりしててええやん
癒されるっていうかさ

24: 2023/01/24(火) 09:43:56.61 ID:VtDcjqC+0
ワイ田舎から都会に行ったけど、都会の方が変な花粉飛んでなくて調子良いわ
田舎は稲やら杉やら雑草やらの花粉飛び過ぎや

34: 2023/01/24(火) 09:45:51.00 ID:dfaliNcz0
>>24
ワイ花粉と黄砂が来て春大変やわ

42: 2023/01/24(火) 09:47:26.40 ID:VtDcjqC+0
>>34
ワイもや
春は実家に帰られん
特に花粉シーズンじゃ無い時も変な花粉飛んでるのか、実家に近づくと鼻の調子悪くなる

27: 2023/01/24(火) 09:44:12.36 ID:TJbjlrwR0
都会は金かかるよ 誘惑多いから

32: 2023/01/24(火) 09:45:41.05 ID:G7W4xNDt0
飯も金出せば普通に東京の方が美味いもん置いてるしな

44: 2023/01/24(火) 09:48:20.27 ID:dfaliNcz0
>>32
都会の方が店多い分競争多くて安くて美味いところ多すぎて羨ましいわ

39: 2023/01/24(火) 09:46:44.49 ID:GMzWarKYa
何に価値観を置くかやね。アート関係は絶対都会有利に見える。イベント開催数が違う

45: 2023/01/24(火) 09:49:01.48 ID:dfaliNcz0
>>39
イベントもそうやし、考え方的にも都会の方が数倍先に行ってる感じを受けたわ

47: 2023/01/24(火) 09:49:11.24 ID:bwzYyZAe0
野菜は無限に貰える

48: 2023/01/24(火) 09:49:40.32 ID:bwzYyZAe0
猪肉も無限に貰える

49: 2023/01/24(火) 09:49:42.67 ID:vUbcQw7VM
よっぽど金に余裕がない限りは都内にすぐ行けるくらいの距離の
千葉埼玉神奈川あたりがええやろ
東京はやっぱり賃貸にしても持ち家にしても高すぎる

59: 2023/01/24(火) 09:52:18.49 ID:dfaliNcz0
>>49
うむ。千葉とか埼玉の田舎でも都会でもないレベルでよかったわそこくらいがベスト

51: 2023/01/24(火) 09:50:20.58 ID:FcRV07JN0
田舎もピンキリだしな
イッチの言うような限界集落はレアケースだわ

54: 2023/01/24(火) 09:51:14.53 ID:dfaliNcz0
>>51
多分ワイよりも他の人の方がド田舎民おると思うけど、学ランきてスタバとか行きたかったわ…

55: 2023/01/24(火) 09:51:15.97 ID:PUEYI1Ph0
>>51
東京を地方都市に移住するだけでもかなり生活楽になる人はおると思う

58: 2023/01/24(火) 09:52:09.11 ID:r0z77ph90
お前ら勘違いしてるが田舎はマンションアパート少ないから家賃高いで

86: 2023/01/24(火) 10:01:16.61 ID:Zr0se9cdr
田舎の度合いにもよるけど結局ライフスタイル次第やと思うわ。都会でライブやらイベント参加や都会じゃないと出来ない事やるならええと思うし休みに基本家で引きこもるとかドライブするとかやったら田舎でもええと思うわ

109: 2023/01/24(火) 10:07:43.46 ID:1YeLqNai0
仕事があるかないか
これにつきる

191: 2023/01/24(火) 10:29:15.62 ID:GhvPFnv1d
東北の田舎から神奈川の真ん中くらいに移住したけど
海も山も川も時代の最先端も全部手を伸ばせばすぐに届く距離にあって生活が楽しい
田舎で一生過ごすのは無理かなと思った

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674520527/

コメント

  1. 匿名 より:

    実家が5LDK+αくらいで庭付き一戸建てだからそれより狭かったり庭なかったりする家に住みたくないわ
    アパートとかで何年か過ごすだけならいいけど

  2. 匿名 より:

    場所によるけど人口10万人前後の街が一番住みやすいわ
    首都圏は遊びに行くには良いけど住むのが大変だった

タイトルとURLをコピーしました