【閲覧注意】深海魚さん、顔がマジで怖すぎる………

ネタ
1: 2023/02/01(水) 20:32:19.08 ID:jyjvCH3D0● BE:227847468-2BP(1500)

2: 2023/02/01(水) 20:33:34.68 ID:kaI8MUql0
関西人みたいな顔してんな

4: 2023/02/01(水) 20:34:52.34 ID:d5LJiLr50
思ったより平気だった

>>2
わろた

3: 2023/02/01(水) 20:34:16.39 ID:UdaBAXpy0
よくわからんかった

5: 2023/02/01(水) 20:34:54.84 ID:+VtEKbw70

18: 2023/02/01(水) 20:42:56.20 ID:H2IlHnYF0
>>5
工事現場でよく見る

38: 2023/02/01(水) 21:06:34.49 ID:XACAk93c0
>>5
使徒ですね
わかってます

99: 2023/02/02(木) 03:42:42.65 ID:wiIWJ3uE0
>>5
ナウシカに出てきそう

117: 2023/02/02(木) 19:29:22.79 ID:cySQWWcB0
>>5
これってマジでいる魚なんだ
最近ゲームで見た

7: 2023/02/01(水) 20:35:47.10 ID:I9iurLdL0
レイズナーみたいな深海魚が神秘を感じる

15: 2023/02/01(水) 20:41:00.03 ID:2kIuc1bt0
>>7
あれクラゲの毒から身を守るための機能らしいけど、わざわざクラゲ食べなくても良いじゃんって思ってしまう

19: 2023/02/01(水) 20:43:14.94 ID:99C2RCOX0
何考えてこう進化した(´・ω・`)

31: 2023/02/01(水) 20:57:10.10 ID:z1eis+vv0
>>19

目だと思ったものは鼻で、透明の頭部の
中にある緑の球体が目だと知ってゾッとする
目はぐりぐり動くらしいね

45: 2023/02/01(水) 21:12:26.96 ID:2ADEynXb0
>>19
目は急所だから体内に埋め込んだ
体内では目が見えなくなったから見えるように体を透明化した
簡単なことやろがい

46: 2023/02/01(水) 21:14:39.20 ID:+G9hfpEB0
>>19
デメニギスだっけ?
キャプチャーボール探してしまったわ

97: 2023/02/02(木) 02:27:35.17 ID:hPBuACX00
>>19
( ヽ´ん`)  こういう顔かと思ったら
( ヽ🌍ん🌍)本当はこういう顔なんだよな

23: 2023/02/01(水) 20:50:07.97 ID:S8EJex170
>>1
2枚目稲中に出てきそう

27: 2023/02/01(水) 20:53:11.84 ID:ILqku6Al0
ニュウドウカジカ

29: 2023/02/01(水) 20:56:40.77 ID:ssndA/FZ0
>>27
水圧変化で皮膚が剥がれてこうなっちゃうんだよな
ブサイクな生き物呼ばわりまでされて可哀想な話

37: 2023/02/01(水) 21:04:13.44 ID:r9BkJfHq0
海洋生物のなかには元は地球外生物だったの絶対いるよね

42: 2023/02/01(水) 21:09:54.68 ID:6imuSLxx0
圧力が地上と深海で違うからなあ
深海での映像が真実

48: 2023/02/01(水) 21:19:18.69 ID:yizrw98U0
深海魚ってなんであんな変な見た目なんだろうと
思うけど、誰にも合わないなら見た目気にしないよな
何年も誰にも会わない引きこもりニートと同じだ

50: 2023/02/01(水) 21:26:49.91 ID:l1MaUcs90
自分の体すらも見えないから好きなように形変えたらこうでしたってなっただけでは

51: 2023/02/01(水) 21:27:59.75 ID:l1MaUcs90
というかよく交尾相手わかるよね
真っ暗なのに

57: 2023/02/01(水) 21:41:05.14 ID:uhLLEslM0
こいつらが宇宙から来てないって言い切れる証拠あんのかよ
不可能だろ地球外生命体だよ

59: 2023/02/01(水) 21:48:14.13 ID:dvh7c/qL0

91: 2023/02/02(木) 00:18:36.70 ID:0Aujx6zO0
>>59
つぶらすきるだろ

92: 2023/02/02(木) 00:54:55.78 ID:RBk1ZdOe0
>>59
こっち見んな

111: 2023/02/02(木) 12:22:59.70 ID:oFdY70tA0
>>59
こっち見んなww

72: 2023/02/01(水) 22:04:11.85 ID:pP1Gn2ks0


花火魚と名付けたい

73: 2023/02/01(水) 22:05:37.17 ID:ssndA/FZ0
>>72
熱帯魚でこんなんいたらネオンテトラ以上に大人気だろうな

120: 2023/02/03(金) 00:42:59.15 ID:PkC0hRzv0
>>72
かわいいじゃんか

75: 2023/02/01(水) 22:10:12.34 ID:NAJE05v30

102: 2023/02/02(木) 07:52:42.51 ID:uYP8OtAX0
>>75
メッチャ漫画太郎感w

112: 2023/02/02(木) 12:40:38.30 ID:QFvXvfUL0
>>75
暗視ゴーグルみたいな目

116: 2023/02/02(木) 18:25:39.36 ID:EsmMwy4+0
なんでどいつもこいつもビックリしたような顔してんだよw

121: 2023/02/03(金) 00:44:48.40 ID:qEo6Fbo00
もっと深海魚見たい
深海魚専門の水族館あればいいのに

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675251139/

コメント

タイトルとURLをコピーしました