1: 2023/11/15(水) 18:26:51.08 ID:Ml1MA4pi0
教えて
2: 2023/11/15(水) 18:28:42.38 ID:YZKX9v2R0
NHKだろ
3: 2023/11/15(水) 18:32:49.40 ID:SaVlx1UOa
未だにフィーダー線…
4: 2023/11/15(水) 18:38:12.12 ID:sXRf56xk0
ゲーミングモニター使ってるから
5: 2023/11/15(水) 18:38:24.98 ID:Ml1MA4pi0
テレビが売れないから据え置きゲーム機も売れないんだよな
受信料のせいで
受信料のせいで
6: 2023/11/15(水) 18:39:47.01 ID:HpVR4exw0
75: 2023/11/16(木) 17:30:17.29 ID:h3ywYjKP0
>>2
>>6
これからはスマホPCユーザーもバンバン訴えていくから
震えて眠れ
>>6
これからはスマホPCユーザーもバンバン訴えていくから
震えて眠れ
7: 2023/11/15(水) 18:41:49.50 ID:Ml1MA4pi0
でもリビングに置いている家は多いってことは受信料が最大の理由ではないのでは
単純につまらないから?
単純につまらないから?
8: 2023/11/15(水) 18:43:11.39 ID:HpVR4exw0
独身だと持たない人が増えてる
家族持ちはまだ1台ぐらいはある
でも個人部屋からは消えかけてる
家族持ちはまだ1台ぐらいはある
でも個人部屋からは消えかけてる
13: 2023/11/15(水) 18:51:06.43 ID:Ml1MA4pi0
>>8
なぜ個人部屋からテレビが消えてるのだろう
なぜ個人部屋からテレビが消えてるのだろう
14: 2023/11/15(水) 18:54:40.39 ID:G9HKbF4EM
>>13
ネット動画で十分だろ
違法に頼らずとも合法的に見られる動画が溢れてる時代だ
一家で動画サブスクのひとつぐらいは加入してるだろうし
ネット動画で十分だろ
違法に頼らずとも合法的に見られる動画が溢れてる時代だ
一家で動画サブスクのひとつぐらいは加入してるだろうし
16: 2023/11/15(水) 19:01:46.26 ID:Ml1MA4pi0
>>14
時間をネット動画に取られてるということか
ゲームも実況で済ませちゃってるしな
だけどSwitchは売れてるんだよな、何故だ
時間をネット動画に取られてるということか
ゲームも実況で済ませちゃってるしな
だけどSwitchは売れてるんだよな、何故だ
70: 2023/11/16(木) 15:15:36.37 ID:Gtsvz525H
>>8
スマホの普及で個室のTV需要は消えたけど
世帯普及率は下がってないので実家を出て
一人暮らしを始めた連中の大半はTVを買ってるよ
スマホの普及で個室のTV需要は消えたけど
世帯普及率は下がってないので実家を出て
一人暮らしを始めた連中の大半はTVを買ってるよ
10: 2023/11/15(水) 18:43:47.48 ID:dOKwhODP0
新聞とNHKのサブスクを他に回すようになったから
15: 2023/11/15(水) 18:57:26.89 ID:I8ba9Pau0
15年前のプラズマテレビのままだわ
Switchしかやってないし買い換えるタイミングがない
Switch2のスペック次第で4Kに買い換えるつもり
Switchしかやってないし買い換えるタイミングがない
Switch2のスペック次第で4Kに買い換えるつもり
76: 2023/11/16(木) 17:46:05.61 ID:++T4FQzHd
>>15
職場のテレビがGT5からシャープの液晶になったが
画質が落ちていたわ
4Kいらんならまだまだ行ける
職場のテレビがGT5からシャープの液晶になったが
画質が落ちていたわ
4Kいらんならまだまだ行ける
19: 2023/11/15(水) 19:17:32.60 ID:aWKl94Zo0
見る番組無くてもテレビ付けてないと
一人暮らしの部屋がシーンとして寂しくなる俺からすると
テレビ持ってないやつが信じられない
一人暮らしの部屋がシーンとして寂しくなる俺からすると
テレビ持ってないやつが信じられない
34: 2023/11/16(木) 09:16:35.16 ID:kfeYroOb0
>>19
俺もこれだわ
ちゃんと見てる時間のほうが遥かに少ないけど
静寂に耐えられないか部屋にいるときは常にテレビつけてないと落ち着かない
俺もこれだわ
ちゃんと見てる時間のほうが遥かに少ないけど
静寂に耐えられないか部屋にいるときは常にテレビつけてないと落ち着かない
20: 2023/11/15(水) 19:20:29.57 ID:VblceGRl0
PSPortal RがあればTV無くてもPS5出来るし
23: 2023/11/15(水) 21:42:26.46 ID:cKMg/KqZ0
一日中スマホ触ってればそりゃあね
30: 2023/11/16(木) 07:20:22.73 ID:kl71B3sR0
モニター代わりにテレビ買うな
モニターも買うけども
モニターも買うけども
33: 2023/11/16(木) 09:13:45.19 ID:XDlpzn+s0
不快なCMを見せ付けられるのが糞
番組は自分で選べるけどCMは選べないからな
番組は自分で選べるけどCMは選べないからな
37: 2023/11/16(木) 09:49:54.17 ID:DKwlInav0
PCモニターを使う手はあるがそこまでしてCSゲームをやりたいのかということ
39: 2023/11/16(木) 09:54:39.08 ID:/vuQ0eAs0
今の世代でテレビ見る?こどおじニートくらいやろテレビがあったらガチでヤバいやつ
アマプラとかYouTubeしかもう見ないだろ
時事なんかはヤフー記事や5chで拾えるから問題ない、ゲーム用のモニターはあるけど
アマプラとかYouTubeしかもう見ないだろ
時事なんかはヤフー記事や5chで拾えるから問題ない、ゲーム用のモニターはあるけど
40: 2023/11/16(木) 09:56:23.15 ID:kl71B3sR0
アマプラやネトフリやU-NEXT他のサブスクにツベ見るのももうテレビ単体でいけるしな
地上波は見なくても万が一CM含めてみたいものがあるかもしれない分はタイムシフトマシンで常時録画でいい
まぁそういうサブスク見るにしても映像美はテレビのもんよ
ゲームにしてもジャンルによってはテレビのもん
地上波は見なくても万が一CM含めてみたいものがあるかもしれない分はタイムシフトマシンで常時録画でいい
まぁそういうサブスク見るにしても映像美はテレビのもんよ
ゲームにしてもジャンルによってはテレビのもん
42: 2023/11/16(木) 10:06:06.34 ID:t9SAqrzdH
持ってるだけで一生NHKの請求対象です←これ
もうこのせいで買う人半分くらい減ってるやろ
情報に触れられない人が逆に増えてしまっている
もうこのせいで買う人半分くらい減ってるやろ
情報に触れられない人が逆に増えてしまっている
44: 2023/11/16(木) 10:15:58.42 ID:EyB6Jlbl0
>>42
言うてBS入れても年に2万かそこらだろ
正直騒ぐのも面倒くさいよね
言うてBS入れても年に2万かそこらだろ
正直騒ぐのも面倒くさいよね
46: 2023/11/16(木) 10:30:08.60 ID:bq/zpjb00
TBSテレ朝など信用できないTV局もあるから
47: 2023/11/16(木) 12:18:27.84 ID:DKwlInav0
スマホがあれば十分って感じかな
50: 2023/11/16(木) 12:23:44.35 ID:DKwlInav0
若者のテレビ離れはテレビアレルギーか?
55: 2023/11/16(木) 12:42:36.98 ID:5O6XaJqd0
今時のテレビはスマートテレビでyoutubeやサブスク動画とかも見られるし
20代独身でも8割近くは所有してるらしいからテレビ離れとは簡単に言い切れないな。
社会人なら10代から60-70代の人まで色々な人と付き合わないとならないし
スマホ一つだけで情強気取るのは意識低すぎると思う。
20代独身でも8割近くは所有してるらしいからテレビ離れとは簡単に言い切れないな。
社会人なら10代から60-70代の人まで色々な人と付き合わないとならないし
スマホ一つだけで情強気取るのは意識低すぎると思う。
57: 2023/11/16(木) 12:52:27.40 ID:bc5nWP/90
家庭持ちでも若い世代はTVよりネットの有料系とかそっちの方メインだから
68: 2023/11/16(木) 14:11:51.01 ID:jrqdvPx40
テレビ買うくらいな
ipadかピクセルタブ買ったほうがいいよまじで
テレビ全く見なくなったわ
nhk解約したいんだが車についてんだよなあ
ipadかピクセルタブ買ったほうがいいよまじで
テレビ全く見なくなったわ
nhk解約したいんだが車についてんだよなあ
74: 2023/11/16(木) 17:26:00.35 ID:DKwlInav0
若者の単身世帯のテレビ保有率は10代で5割後半、20代で7割弱
言われてるほど低くもないね
言われてるほど低くもないね
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1700040411/
コメント