1: 2022/02/26(土) 21:32:07.413 ID:cVN6v7p20
10年くらい前までの声聞いて、この声はこの人だっていうのがなくなった
7: 2022/02/26(土) 21:34:17.921 ID:KBcns0W20
今30前後の声優がいすぎて
それより下の世代のスターが出てきてない気がする
それより下の世代のスターが出てきてない気がする
14: 2022/02/26(土) 21:37:53.077 ID:cVN6v7p20
>>7
だって声に特徴ないんだもん
なんか本当に見た目だけで選ばれましたって人ばかり
ちょっと前みたいに劇団出身とかの人もかなり減ったしな
だって声に特徴ないんだもん
なんか本当に見た目だけで選ばれましたって人ばかり
ちょっと前みたいに劇団出身とかの人もかなり減ったしな
9: 2022/02/26(土) 21:35:02.979 ID:0OuhrDNk0
昔のアニメ見ると昔のアニメも特に特徴はない
11: 2022/02/26(土) 21:36:41.323 ID:cVN6v7p20
>>9
いや昔(90年代)とかだとすげえあるぞ
正直90年代のアニメってそんな見てないけど、聞けばすぐわかる
いや昔(90年代)とかだとすげえあるぞ
正直90年代のアニメってそんな見てないけど、聞けばすぐわかる
78: 2022/02/26(土) 22:30:40.652 ID:+80IDpnp0
>>11
空手バカ一代と妖怪人間ベムとチャージマン研をキャラの声だけで見分けられるか?無理だろ
そういうことだぞ
空手バカ一代と妖怪人間ベムとチャージマン研をキャラの声だけで見分けられるか?無理だろ
そういうことだぞ
12: 2022/02/26(土) 21:37:20.464 ID:9mhfCRF70
特徴ありすぎると使い所が限られて使いづらい
22: 2022/02/26(土) 21:41:23.815 ID:rZsmv/+F0
むしろ今の声優なんかはライブとかイベント前提な売り方してるんだから見た目も重要視されるだろ
歌唱力とかトーク力も要求されるし大変だな
歌唱力とかトーク力も要求されるし大変だな
23: 2022/02/26(土) 21:42:23.396 ID:T6Gc7oNc0
>>22
最初からアイドルやれば良いのにな
最初からアイドルやれば良いのにな
24: 2022/02/26(土) 21:42:24.904 ID:cVN6v7p20
>>22
どっかで聞いたけど、女性の場合は水着になれるかとか聞かれるらしいからなぁ
本当演技は二の次なんだなって感じ
どっかで聞いたけど、女性の場合は水着になれるかとか聞かれるらしいからなぁ
本当演技は二の次なんだなって感じ
26: 2022/02/26(土) 21:43:30.622 ID:28TIomCe0
これは本当にわかる
ただ、今の声優は>>22の言うとおりだから
声の個性や演技力の重要性が低いわな
ただ、今の声優は>>22の言うとおりだから
声の個性や演技力の重要性が低いわな
27: 2022/02/26(土) 21:44:02.199 ID:+80IDpnp0
どこから?
内田真礼とか東山奈央とかはわかりやすいけどそのあたりでいいの?
内田真礼とか東山奈央とかはわかりやすいけどそのあたりでいいの?
32: 2022/02/26(土) 21:48:08.776 ID:cVN6v7p20
>>27
そこらへんかな。
正確に言うとかなり少なくなったって感じかな
いるにはいるけど、10年くらい前みたいにアニメに出てる声優さんの殆どが特徴あったみたいな時代じゃなくなった
今、若手ですげえ声印象に残ってるのは小倉唯くらいしかいないわ
そこらへんかな。
正確に言うとかなり少なくなったって感じかな
いるにはいるけど、10年くらい前みたいにアニメに出てる声優さんの殆どが特徴あったみたいな時代じゃなくなった
今、若手ですげえ声印象に残ってるのは小倉唯くらいしかいないわ
37: 2022/02/26(土) 21:55:21.658 ID:+80IDpnp0
>>32
それはバイアスにすぎないと思う
昔から声に特徴があるのはごく一部だったしごく一部で良かった
汎用性がない声って使いづらいもん
それはバイアスにすぎないと思う
昔から声に特徴があるのはごく一部だったしごく一部で良かった
汎用性がない声って使いづらいもん
28: 2022/02/26(土) 21:45:42.185 ID:gA205tr90
20代前半の経験少ないの指して特徴ないとか実力ない言うのは違うよな
男声優なんて40近くなってから売れだしてるのなんて普通だし
男声優なんて40近くなってから売れだしてるのなんて普通だし
33: 2022/02/26(土) 21:49:15.049 ID:rZsmv/+F0
どうせ「特徴のある声優」って言ってるのも淘汰されて残ってる一部の有名な大物だけだろ
昔の声優なら全て識別できるのかよ
昔の声優なら全て識別できるのかよ
47: 2022/02/26(土) 22:10:00.873 ID:cVN6v7p20
やっぱり声優のアイドル売りって害悪でしかないわ
萌え豚にとってはいいのかもしれないけど普通のアニメ好きからしたらダメ
萌え豚にとってはいいのかもしれないけど普通のアニメ好きからしたらダメ
48: 2022/02/26(土) 22:13:56.491 ID:gA205tr90
アイドル売してようが売れてる人は売れてるしちゃんと個性もあるのに決めつけてるだけやん
50: 2022/02/26(土) 22:15:34.986 ID:AUfj72cl0
個性というか成功すればその人が注目されて目立ってくるやん
個性なんて成功の後付けにしか過ぎない
個性なんて成功の後付けにしか過ぎない
55: 2022/02/26(土) 22:18:13.509 ID:WqJhpwNza
個性的かどうかわからんけどファイールズあいと黒沢ともよが好きです
62: 2022/02/26(土) 22:20:56.407 ID:hbdf/4md0
なんか思い出補正しているだけのような
75: 2022/02/26(土) 22:26:42.840 ID:AUfj72cl0
無個性声でもキャラにあってればそれでよくないか?
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645878727/
コメント