1: 23/09/03(日) 23:57:53 ID:JQCo
真田丸もどうするも黒いんだよなあ秀吉
2: 23/09/03(日) 23:58:24 ID:JQCo
立身出世を夢見て目をキラキラさせる綺麗な秀吉は当分ないんやろなあ
3: 23/09/03(日) 23:59:44 ID:vecB
どう転んでも朝鮮出兵って蛮行を犯すし
実際秀吉黒くなかったらお家断絶なんてしなかっただろうし
実際秀吉黒くなかったらお家断絶なんてしなかっただろうし
4: 23/09/04(月) 00:01:14 ID:T92q
>>3
唐入りを年取ってボケて始めたってのが最近違うとバレたからなあ
唐入りを年取ってボケて始めたってのが最近違うとバレたからなあ
5: 23/09/04(月) 00:01:56 ID:T92q
遅くとも島津征伐、早くて小牧長久手あたりから唐入り計画してましたとか言われたらボケたせいにはできんからな
6: 23/09/04(月) 00:02:56 ID:T92q
秀次粛清も昔はボケて秀頼可愛さに狂ったとかだったのに
最近だとむしろ秀頼嫌いだったとか言われてて無茶苦茶
最近だとむしろ秀頼嫌いだったとか言われてて無茶苦茶
9: 23/09/04(月) 00:05:51 ID:T92q
対して明智光秀が最近聖人みたいに言われるのもなんとも
あいつ御所砲撃とかDQNなのに
あいつ御所砲撃とかDQNなのに
12: 23/09/04(月) 00:08:14 ID:T92q
まあノッブが佐久間追放したあたりからいつ謀叛されてもおかしくない空気やったし
30: 23/09/04(月) 00:17:16 ID:nbAf
>>12
アクマさんは散々信長が甘く見ても怠ける奴だったししゃーない
まあ古参の家臣じゃない肩身狭い立ち位置とその上領地没収されて不遇の扱い受けてるキンカンぐらいやろな謀反起こすのって
まあキンカンが謀反起こさなくてもいずれ秀吉あたりが何かかましてきそうやろが
アクマさんは散々信長が甘く見ても怠ける奴だったししゃーない
まあ古参の家臣じゃない肩身狭い立ち位置とその上領地没収されて不遇の扱い受けてるキンカンぐらいやろな謀反起こすのって
まあキンカンが謀反起こさなくてもいずれ秀吉あたりが何かかましてきそうやろが
35: 23/09/04(月) 00:18:47 ID:T92q
>>30
没収もやしその没収した領地まるまる信忠に与えたからな
織田家臣団にしてみれば社長が難癖つけてベテラン社員を解雇し息子を高い役職に据えたとも見られかねん
没収もやしその没収した領地まるまる信忠に与えたからな
織田家臣団にしてみれば社長が難癖つけてベテラン社員を解雇し息子を高い役職に据えたとも見られかねん
18: 23/09/04(月) 00:12:17 ID:vrzD
速さで言えば大返しより秀忠の強行軍のが速かったらしいで
25: 23/09/04(月) 00:14:47 ID:T92q
まあ清洲会議に関しては信雄と信孝の仲が悪過ぎたのがな
51: 23/09/04(月) 00:27:27 ID:lzsJ
へうげものの秀吉めっちゃ好きやわ
人たらしやけど孤独な独裁者上手く描けてる
人たらしやけど孤独な独裁者上手く描けてる
58: 23/09/04(月) 00:29:55 ID:T92q
>>51
結局箔を追い求めても友が入らなかったの描写は泣いた
結局箔を追い求めても友が入らなかったの描写は泣いた
53: 23/09/04(月) 00:28:28 ID:i1eh
花の慶次の邪悪秀吉は新機軸だったように思う
それ以前は秀吉が立身出世の爽快主人公として一番人気だったんやないの
それ以前は秀吉が立身出世の爽快主人公として一番人気だったんやないの
59: 23/09/04(月) 00:30:15 ID:T92q
>>53
あの天下人は天が決める秀吉も大好き
あの天下人は天が決める秀吉も大好き
61: 23/09/04(月) 00:31:36 ID:i1eh
創作物で
秀吉 白→黒
になったターニング・ポイントと、信長と秀吉の人気が逆転したポイントを知りたい
秀吉 白→黒
になったターニング・ポイントと、信長と秀吉の人気が逆転したポイントを知りたい
63: 23/09/04(月) 00:32:56 ID:T92q
>>61
ワイの感覚やと、司馬遼太郎あたりから一気に秀吉人気者になったイメージ
で、花の慶次あたりからだんだん信長が人気になってきた
家康は山岡荘八で一旦人気出たけどその後尻すぼみ
ワイの感覚やと、司馬遼太郎あたりから一気に秀吉人気者になったイメージ
で、花の慶次あたりからだんだん信長が人気になってきた
家康は山岡荘八で一旦人気出たけどその後尻すぼみ
64: 23/09/04(月) 00:33:12 ID:nbAf
実際秀吉の描写は花の慶次が一番しっくりくるわ
クソチビで性格悪い傲慢な独裁者って感じだけど
100万石の酒とか成り上がった経歴を話す件とか所々で天下人の器量を出してるわけだし
クソチビで性格悪い傲慢な独裁者って感じだけど
100万石の酒とか成り上がった経歴を話す件とか所々で天下人の器量を出してるわけだし
66: 23/09/04(月) 00:35:12 ID:T92q
>>64
苛烈な殺戮と数多の虚偽を迷わず行う為政者にして
敵の家臣にすら涙を流せる人情者
これが秀吉ってイメージやな
苛烈な殺戮と数多の虚偽を迷わず行う為政者にして
敵の家臣にすら涙を流せる人情者
これが秀吉ってイメージやな
65: 23/09/04(月) 00:34:18 ID:lzsJ
ノッブも近年保守派やった説出てるし解釈大きく変わってないの家康だけか?
67: 23/09/04(月) 00:36:13 ID:T92q
>>65
脱糞はタヌキジジイ派と泰平を願う求道者派がいまだに別れとる
今回のドラマは後者のイメージなんやがうーん
脱糞はタヌキジジイ派と泰平を願う求道者派がいまだに別れとる
今回のドラマは後者のイメージなんやがうーん
80: 23/09/04(月) 00:55:46 ID:r3Gu
秀吉は関白になってしもたせいで○○時代という名称が残らなかったんよな
あの世で悔しがってそう
あの世で悔しがってそう
90: 23/09/04(月) 01:14:36 ID:T92q
>>80
織豊時代はあんまり言われないわな
織豊時代はあんまり言われないわな
100: 23/09/04(月) 01:41:22 ID:jqUh
漫画のセンゴクだっけ?の秀吉すこ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693753073/
コメント